※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み!グッドアンサーに選ばないで🫣
ココロ・悩み

無料の習い事で、うるさい子どもたちの影響で授業に集中できず困っています。先生は注意をしなくなり、職員の見回りも不定期です。辞めるべきか、職員や区に相談すべきか悩んでいます。

区がやっている無料の習い事に通っています。
そこにいる数名の子がうるさすぎて、授業に集中できないし汚い言葉が耳に入るので子供にも悪影響です。

先生は注意を諦めています。
職員の人がたまに見回りに来てくれてその時は少し静かになりますが、ずっと付いていてくれる訳ではありません。

無料なのでこちらが辞めるべきでしょうか?

みなさんならどうしますか?😫

近くにその習い事の有料の教室がなく、他の教室に移ることもすぐにはできません。

こちらが辞める前に一度職員の人に相談すべきでしょうかるそれとも区の上の方か県に言うか😢

家族に言うと「時間の無駄だから辞めたら?」と言われました😥

反面教師でうるさい環境にいるのも一つの勉強かな?と思ったのですが、悪い言葉を覚えてきたのでマイナスしかないかな?という気持ちになってきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

無料だと、そういう民度になることもありますよね。
環境は大切だと思うので、よっぽどその習い事の内容が好きとかでないなら、辞めさせます。

  • み!グッドアンサーに選ばないで🫣

    み!グッドアンサーに選ばないで🫣

    そうですよね😢
    有料のところをもうちょっと探してみようと思います😭
    無料でもメンバーによっては楽しかったんですが😢

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

他に教室がないとのことなので、どうしても子どもがやりたいなら我慢して通うかもしれませんが、無料ならさすがに苦情は言えませんね…。
じゃぁ来ないで、って感じだと思いますが、どうなんでしょうか…。

  • み!グッドアンサーに選ばないで🫣

    み!グッドアンサーに選ばないで🫣

    そうなりますよね。
    有料のところを探そうと思います。

    無料だけど区からはお金がでているので先生もボランティアではありません😥職員も区からお金がでています💦
    無料だから無法地帯で放置なのも納得いかない部分もあります😭

    • 2時間前
ムージョンジョンLOVE

多少遠くても有益な習い事にしか通わせません。
無料だから無法地帯なんだと思います。

  • み!グッドアンサーに選ばないで🫣

    み!グッドアンサーに選ばないで🫣

    そうですよね。
    有料のところを探そうと思います😢

    • 2時間前
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    私は近くのところでは満足できず、今車で片道30分はかかるところに通わせています。今すぐにでも辞めます。
    そこに通ってる子と親の民度は、相談やクレームではどうにもできないのではないでしょうか。

    • 2時間前
  • み!グッドアンサーに選ばないで🫣

    み!グッドアンサーに選ばないで🫣

    親の1人はそんなに問題はなさそうな感じだったのですが💦先生も職員も親に伝える気がないんですよね😥
    でも学校でこの子たちどうしてるの?ってレベルの騒がしさでした

    やりたく無いのになんで親も通わせるのか😫託児ですかねー

    やっぱり良い環境の方がいいですよね😇30分は遠いけど納得できるところの方がいいですよね

    • 2時間前
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    ちなみになんの習い事なんですか?
    気になります💦

    託児くらいしか思ってないんでは。

    月謝が高ければ良いとは思いませんが、指導者の素晴らしさ、教室の雰囲気、そこに通ってる親子の民度はかなり重要ですよ。

    • 1時間前
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    詳しくはわからないですが、普段は関わりがないのであれば、発表会の親の手伝いは旦那さんに率先してやってもらって、手伝いが終わったら旦那さんと見たら良いと思います。
    み!さんは苦手なママグループとは挨拶だけで旦那さんとくっついていればいいと思います。
    なので、移動するに賛成です。
    というのも幼稚園でも苦手な親っているじゃないですか。
    で、普段は関わりなくても運動会や発表会では嫌でも顔を合わせると思うんですが、夫といたら百人力というか、大丈夫と思えますよね。
    だから普段はお子さんが良い先生の元で習い事できるなら、発表会の年一回のストレスは我慢すると思います。

    • 1時間前
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    私書道の有段者で中等師範免許を所持しているのですが、無法地帯は許せませんね。
    良い先生の元で集中して何度も何度も練習して良い作品が書きたいと思える環境じゃないと良い字を書けるようにならないですよ

    • 1時間前
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    姉妹のお子さんがいるってことですかね??

    • 1時間前
  • み!グッドアンサーに選ばないで🫣

    み!グッドアンサーに選ばないで🫣

    的確なアドバイスありがとうございます😭
    ちなみに夫は運動会や発表会も仕事だからと平気で来ないタイプなので戦力にはならないんですが😇

    確かに幼稚園の運動会や発表会でもママグループさんと一緒に活動するけど全然雰囲気的にも大丈夫なので、それが外部の発表会になってもあまり変わらないですよね😳✨
    そう思うと気が楽になりました!
    このこと以外は子供本人にとっていい環境なので、前向きに転籍したいと思います✨

    ちなみにLOVEさんが通われているのは何の習い事ですか?
    他にもどんなの通われているのか参考までに教えて欲しいです✨

    • 1時間前
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    うちは私がADHDグレー、HSP気質で、幼稚園と小学校の行事はとてもストレスなのですが、夫が毎回有休をとってくれて私と来てくれるので、ママさんたちには挨拶だけで良いし、すごく安心するんです。
    だからママさん1人で来てる人はすごいな、強いなと尊敬します。

    30分強かかるのは、空手です。
    5〜10分くらいの近くの教室も3箇所行きましたが、雰囲気と指導者に違和感を感じて直感的にここは違うなと思ったら候補から外していきました。
    そして最終的に私と夫、子どもも納得できるところに通わせています。
    工作教室も車で片道20分、下の子の英語は車で片道8分なので、距離よりも私は良いところに!と思うタイプです。
    なんでも、近くで探す、近くに通わせるという考えがなく、より良いところに!より良いものがないか探してしまうタイプです。
    そのせいで疲れることもありますが、やっぱり親も子も納得できるところがいいと思いますよ😊

    • 1時間前
  • み!グッドアンサーに選ばないで🫣

    み!グッドアンサーに選ばないで🫣


    有段者の方なんですね😳すごいです
    集中力がつく環境では全くないです💦
    立ち歩く、暴言を吐く、音を立てる
    すごい環境です😇びっくりしています

    もしよかったらアドバイスいただきたいのですが🙏小学校低学年の子なんですが字を綺麗に書くのがとにかく嫌いで💦
    漢字のとめ、はね、はらい、書き順
    全く無視で書きます😇
    漢字を読んだり、字は(汚いですが)絵として字を書くのは好きです。(漫画を描く的な感じです)

    それで書道を習わせたかったのですが、こういう綺麗に書く意識がない子に習わせても無駄でしょうか?

    それとも毛筆をしたら少しはとめ、はね、はらいの感覚は身につくでしょうか?💦

    書道と新しい教室に移籍したいと考えているのが、低学年の兄で下に妹がいます💦

    • 1時間前
  • み!グッドアンサーに選ばないで🫣

    み!グッドアンサーに選ばないで🫣

    すみません💦
    ここの下と1番下のコメント(通常コメント)にも返信しています🙏もしお時間あればまたアドバイスもらえたら嬉しいです🙏

    • 1時間前
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    集中できる環境大事ですが、多少の雑音があっても私はうまく書けるたら嬉しくて書くのが楽しくて何枚も書いてました。
    小1から始めて小6で毛筆硬質ともに
    8段超えて師範免許取れて大人の部に移行してました。

    男の子って難しいですよね。
    元々集中するのが苦手な子多いと思うんです。
    でもやっぱり先生によって、丁寧に根気強く教えます!っていう先生のところなら基本の縦線横線書きから、とめ、はね、はらいの力の入れ方など教えてくれるし、息子さんにハマるかは未知数ですよね。
    妹さんがADHDグレーなのですね。
    うちは長男がADHD、二男が定型児です。長男の時は幼稚園で白い目で見られることもありました。
    妹さんのことを嫌悪的に見るママグループ嫌ですね…
    ママリでもよく見かけますが、発達障がいの子に無理解な親が多くて辛いですよね。
    本当にADHD、生きづらいですよね。

    • 1時間前
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    ペーパードライバーも運転こなしていくしかないですもんね。
    私も運転もキツイときありますが、1時間半くらいなら運転できます。
    でもそれ以上はキツイので長距離の運転は夫に頼める時は頼っちゃいます。

    • 1時間前
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    何度もすみません。
    私クレーマー気質というか、意見しないと気が済まないたちなのですが、み!さんはどうですか?
    習い事だから変えていいところに行ったほうがいいと思いますが、私ならクレーム入れちゃいます。

    • 1時間前
  • み!グッドアンサーに選ばないで🫣

    み!グッドアンサーに選ばないで🫣

    コメント詳しくありがとうございます😭
    かなり早く師範免許が取れたってことですか?😳すごいですね!

    丁寧に教えてくれる先生かは、今のところの先生は怪しいですね🫣
    こちらも数年体験に行った方が良さそうですね。

    うちは、私がADHDグレー、長男も診断は受けていませんが恐らくADHDグレーです😥でも体が多動ではなくて、思考が多動タイプで、あと不注意があります😢よく転倒してます💦

    で、妹はASD傾向があって大変で💦
    発達のことを公表してないのでこう思われても仕方がないんですが、気持ちは落ち込みます😢グレーとか傾向ぐらいがぱっと見わかりにくいので大変です💦

    ADHD傾向の子の子育ての話もぜひ聞きたいです😢

    • 1時間前
  • み!グッドアンサーに選ばないで🫣

    み!グッドアンサーに選ばないで🫣

    わ!一緒です😂
    私もクレーマー気質で、意見しないと気が済まないです😂
    でも自分では間違ったことは言わないし、あくまでも常識の範囲内のつもりです😂
    このうるさい子たちの件も、初回でうるさすぎてびっくりして職員さんに『さすがにうるさすぎるので注意してください!!』と言いに行きました。

    それから職員が定期的に見回ってくれるようにはなったのですが、実はうるさい子は1人じゃなくて2人だったみたいで(初回は欠席してた)悪化しているので私も引いてます💦

    職員と先生が、うるさい子を途中でも帰宅させないことと親にちゃんとうるさくて迷惑なことを言ってないことに納得言ってないです😫

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

んー無料だしって感じです。
それに対して色々いうとこっちも同じレベルに下がるようで嫌なのでさっさと退散します。

  • み!グッドアンサーに選ばないで🫣

    み!グッドアンサーに選ばないで🫣

    メンバーによっては楽しかったんですけどね😢今回はハズレでした。というか去年からうるさい子たちはこのメンバーだったらしいです😭💦
    有料のところを探すしかないですね。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

無料だからやる気のない子も紛れるというのは一理あると思いますが、無料だから苦情言えないっていうのはなんか違いませんか?💦
私は無料だろうがなんだろうが授業やってるんだから妨害してる子がいたら注意されるべきでしょ、と思うんですが…

そういう子たちに先生や職員から注意してくださいって意見して、それでも注意してくれる様子がないなら辞めたら良いと思います🤔

  • み!グッドアンサーに選ばないで🫣

    み!グッドアンサーに選ばないで🫣


    そうなんです😭ありがとうございます💦
    辞めるのが1番いいのはわかってるんですが、先生も職員も区からお金をもらってるんです💦そのために予算が組まれているので💦
    他にも区がやっている無料の教室にも通ったことがありますが、そこは静かにちゃんと1年間通えたんです😭

    この教室がハズレとわかっていたら、他の教室に申し込むこともできたのでそれもモヤモヤで💦

    一度職員さんにうるさい子はこのまま放置なのか、それか他の教室に移れないか(管轄が違うので多分無理なんですが)聞いてから辞めるでもいいですかね?😭
    なんでうちの子の権利を奪われているんだって悲しくなります

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ↑のコメントで習い事は書道だと拝見しました。
    子供が萎縮してのびのびした字が書けなくなるからとあまりガミガミ言わない先生もいるかと思います。
    ただ、静かに字を書くことに集中したい子もいるでしょうからあまりにも騒ぐのなら先生も「静かにね」と注意はするべきです。

    「うるさい環境にいるのも1つの勉強」という考えも私は賛成です。学校でもうるさい子はいるので、周りに影響されずに自分のペースを保つスキルを身につけるのはその子の強みになると思います。
    汚い言葉は学校でもテレビからでもどこでも覚えるので習字を辞める理由にはならないと思います。
    覚えたからといってその言葉を悪用するかどうかはお子さん次第です。

    お子さんが辞めたいなら辞めたら良いですが本人が楽しく通ってるならそのまま通わせても良いのではないかと思います。

    • 1時間前
  • み!グッドアンサーに選ばないで🫣

    み!グッドアンサーに選ばないで🫣

    先生も「去年からあの子たちはうるさい!全然言っても聞かない!」とお手上げのようです😇
    高齢の先生なので、もしかしたら騒がしいのは多少聞こえていないのかもしれません💦

    本当に学級崩壊のクラスぐらい子どもが暴れています😇

    子供には
    反面教師にしなさい
    あの暴言面白いと思う?面白くないよ!
    とか教えるようにはしてるんですが💦
    ちなみに子供は楽しく通ってはないです笑

    ママリさんならご自分で注意しますか?💦
    今日はジッとうるさい子たちを睨んでいたし向こうも気付いていたけど、効果あんまりナシでした😇

    • 58分前
  • み!グッドアンサーに選ばないで🫣

    み!グッドアンサーに選ばないで🫣

    こちらとしては全くやる気がない子供たちは、うるさければ途中で帰宅させるか
    1人は親が迎えに来るので、親に他の子に迷惑になっていると伝えて欲しいと思っています😇

    それが職員の仕事なんじゃないですかね😢
    職員に言うのと、その上の統括を探して連絡するのとどっちがいいと思いますか?
    職員はやる気ないです😇

    • 55分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あまりにも度が過ぎる妨害具合なら先生と職員に言います💦
    そして親にも注意してもらいたいです。
    そこまでひどいなら他にも迷惑に思ってるママさんいるんじゃないかと思うのでいるなら何人かで言いに行くほうが効果的だと思います🙂

    • 52分前
  • み!グッドアンサーに選ばないで🫣

    み!グッドアンサーに選ばないで🫣

    それが授業を見張ってるのが私だけで、他の親御さんは送迎だけなんです💦
    他の親御さんが送迎でいるタイミングでは多少静かになってて、私もがっかりでした🫨笑
    あのやばいのを見て欲しかったです😇

    子どもから話を聞いてる親もいるとは思うんですが、協力できる感じでは無さそうです💦

    先生にも話してみようかと思います😥

    • 46分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お子さんは、うるさくて嫌だとか静かにしてほしいとか言ってるのでしょうか?

    • 39分前
  • み!グッドアンサーに選ばないで🫣

    み!グッドアンサーに選ばないで🫣

    それは言ってます💦
    うるさすぎる!と怒っています💦

    • 38分前