
コメント

はじめてのママリ🔰
私も一緒です😭
兄弟がいた方がいいのかな、独りだとわがままになったりするのかな(よく聞くので…)と思う反面、金銭面やキャパを考えると1人がいいなぁ。と
あと上が息子なので良くは無いのですが、娘がいたら将来たくさんお出かけ行ってくれるのかなと考えちゃいます(自分が母と仲がいいので)

はじめてのママリ🔰
私ももう一度赤ちゃんのお世話がしたいし、赤ちゃんの成長が見たいので、2人目欲しいです。
でも、産後、旦那を無理になったこと、今の仕事のポジションから離れたくないこと、やっと産前の収入になったことから、踏み切れません。でも、保育園にいる間に2人目産まないと、また入れなくなったり、年齢が来年40てこともあること、引っ越しも今後あることなど、どうしていいかわかりません。何かを犠牲にしないと、色々なタイムリミットがきてて、考えたくないです😭😭気にせず、次々産める人が羨ましいです。。
-
ママリ
もちろん今も可愛いですが赤ちゃんはまた特別ですよね。
キャリアを考えるとますます躊躇してしまいますね🥺わたしはそこはないですが、子どもがいると仕事しづらいのは復帰して実感しています。年齢は旦那がかなり上なので、作るなら早くしないとと思ってます、、
考えすぎると本当に動けなくなりますよね。第二子以降産んだ友人を見ると、2人以上は絶対欲しいと意思がはっきりしていたり、楽観的な子が多いなと思います- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
はい、またロンパースを着せたいです☺️離乳食は作りたくないですがね笑😆
私は1人目は切迫早産で入院して、2人目のときは、子宮口を縛る手術をしないといけなく、多分仕事も無理なので、そこも悩みどころです…経済的にどうなるやらと。。
今の職場は休みだけは、すぐ取れるので、そこだけはいいのですがね…時短でも働いてましたし…🙁
年齢てやっぱ重要ですよね…20代で結婚出来なかったので、仕方ないですが…
芸能人はいいなぁと思います😣
2人目優先なら、何もかも諦めつくんでしょうね😣その意思もないし、勇気もないです😫- 2時間前

るる
34で上を産み、37で下を産みました
男の子です
自分のキャパ狭いです
経済的には、ぎりぎりかな、旦那の小遣い一万円にしました(過去三万でした)
悩みましたが、幸せです
上の子が下の子の世話をします
助かります
ちなみに、旦那の姉の旦那は一人っ子です
ご両親が離婚したのもあり、寂しかったと話しています
その経験からか、子ども3人います
親族で集まるのも好きです
ちなみに、うちは3人目はあきらめます、ほしいですが体力的経済的に難しいかな…
ママリ
わかります、わかります、、、
男の子は大人になったら物理的には母から離れていくイメージがあります。お出かけ、旅行一緒に行ったり、孫とみんなで遊んだりしたいです😂でも2人目の性別わからないし、女の子といっても性格や歩む道いろいろですよね😖
ひとりっこわがままなイメージはないです。ひとりっこの友人はしっかりしていて気遣いできる子なので😳息子を見てると甘やかし放題でわがままになりそうですが、、笑