
コメント

やま
息子も、寝返りしたての頃はすぐうつ伏せになるくせに、すぐブーブー文句行って、かと言って仰向けにはならず(笑)って感じでした!
最近は文句も少なくなりましたが😊
どうしても転がって欲しくないときは
両サイドにタオルやらなにやら積んで転がれないようにしたうえてでメリーで遊んでてもらったり、
料理したりして長く手を離すときは
ハイローチェアでベルトして固定です。(笑)
おもちゃ持たせて、料理しながらあやします(笑)
実家帰った時にハイローチェアがなかったのですが
そのときは片側だけ転がってたんで、そっち側に転がらないようにソファを壁にしてガードしましたww
今では両側なんでこの作戦はもうできません(笑)

はじめてのママリ🔰
うちの子も、最近はすぐ寝返りますが寝返り返りはまだできず、同じように疲れて怒り出します(´∀`;)
根本的な解決策にはならないかもしれませんが、手が離せない時や側に居てあげられない時(家事やトイレなど)は、バウンサーに乗せて遊んでもらってます💦
-
まりも
本当に困りますね。うちの場合はバンボもダメでした。上の方のおすすめで今度ハイローチェアを試してみます。ありがとうございました!
- 5月29日

ゆいmama
私も全く同じ状態です😅
自分で寝返りしたのに何分かしたら文句行ってます(ㆀ˘・з・˘)笑
そして仰向けに戻したらすぐに寝返りしようとします💦
ほんとに同じなのでコメントしてしまいました😭
遊んでくれるならいいんですけどね〜…
解決方法ではなくてすみません💦
-
まりも
今だけの辛抱と思って頑張るしかないでしょうね。早く成長して欲しいです。
- 5月29日

pezu
うちも一時期そんな感じでした!!
寝返り→うつ伏せ→遊ぶ→吐く→泣く→仰向けに戻すがひたすら続きました( ¯ω¯ )
寝返りがえりがなかなか出来ず結局ズリバイとかハイハイし始めたころまで寝返りがえりしてくれなかったのでその時期大変でした(笑)
私も解決方法わからず今だけやと思って付き合ってあげました(・ω・`*)
参考にならずすみません!
-
まりも
全く同じですね。今だけの辛抱と思って頑張りましょう😌
- 5月29日

ひなmam
片方だけよく寝返りをして
何分かたつと
きついのかブーブー言ってました。
近くにいれないと時は
寝返りしないようにしたり
寝返り帰りを教えてました。
あとは少しなかせたり。
首を横に向けて寝れるように
教えたり。
今ではゴロゴロしてます。
これからもっと
チョコチョコ確認が必要になりますよ-。
-
まりも
確かに、教えるのも一つの手ですね。試してみようと思います。ありがとうございました。
- 5月29日
まりも
色々な工夫をされてますね。
ハイローチェアならあります。試してみます。ありがとうございました😊