※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

意地悪な事を言う子や意地悪な行動を取る子ってやはり親の影響が大きい…

意地悪な事を言う子や意地悪な行動を取る子ってやはり親の影響が大きいのでしょうか?

甥っ子(7歳)と姪っ子(4歳)がとてつもなく意地悪でイライラしてしまいます……

親が見てない時につねったり物を隠してみたりは日常茶飯事で私が注意する度に
〝むかつくな〜〟
〝じゃあ𓏸𓏸(私)がすれば?〟
〝一生それ拾っときよ〜〟

など口答えしてきます。笑

7歳ってこんなもんなのか?と思いながら自分の息子にはこうはなって欲しくないと思ってしまいます…

親(実妹)の声掛けは別に気になることはなく諭す育児をしてます。
元保育士のため怒鳴るなどは一切なく静かに怒ります。

親の口癖というか言動を真似てる気はするのでそのせいなのか?とも思ったり💦

どうしたら意地悪な子にならずに育ってくれますか?

同じ親で育ってる妹の子がこんなに意地悪だと私の子もそうなる可能性があるので早めに対策しておきたいです…

コメント

びあち

ただのイメージなんですが
家で頑張ってたり我慢多い子が外で発散するためやんちゃな行動してて
家でわがまましてママママ!て出来る子ほど
外で頑張るからお母さん楽ね!と言われるけどいやいや、家では普通にしんどいよ!てパターンをよく見る気します💦

後は親が叱らない・見てない
子もやんちゃしてるイメージあります
言葉に関しては小学校入ると
親の私でもどこでおぼえてきた?!?!っていう言葉をいったりするので言葉に関して親と学校などの環境両方あるのかなぁと思ってます💦

はじめてのママリ🔰

7歳って結構キツいこと言います😓
親の影響もなくはないでしょうが、学校だったりで上の学年の子とかかわったりしますしね💦

はじめてのママリ🔰

うわー!
ウチの甥っ子かと思いました🤣
甥っ子は8歳ですが、本当に意地悪ですぐ告げ口してきます。
本当イラつきます…
しかも、親が元保育士なのも一緒です🤣
石投げても怒らなかったので、さすがに私がキレました😇