※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

牛乳を飲み切らないと給食おかわりできないルール、どう思いますか?嫌い…

牛乳を飲み切らないと給食おかわりできないルール、どう思いますか??



嫌いなおかず残して好きな物だけおかわりするのはダメ っていうルールなら分かるんです。牛乳は飲み物だし、毎日出されるし、牛乳苦手な子は毎日ごはんおかわり出来ないのは可哀想だと思うんですが間違ってますかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

間違ってないと思います。私の子は牛乳苦手で毎日残してて、全く同じルールがあっておかわりさせてくれず悲しそうでした。

担任が変わったらそんなルールも無くなり自由におかわりしてたみたいです💦

はじめてのママリ🔰

牛乳はノーカウントかなと自分も思います。

小2の娘いますが、牛乳アレルギーではないけど、飲むとお腹がゆるくなりやすいので、その日の体調によって飲まないことを担任に連絡済みですが、おかわりしてますよ。

空色のーと

うーん。
他の苦手なおかずを食べないのと同じで、牛乳が苦手なだけ、と私は思っちゃいますね💦

もちろん体質の問題があるなら、そこは考慮して欲しいですが、苦手とアレルギーや体に合わないのは別物って思います😊

ままくらげ

それを言ってしまうと、野菜が苦手な子やお肉が苦手な子だって同じだと思います。
私も牛乳が飲めない子供だったので殆どおかわりができませんでしたが、好きなものだけでお腹を満たすのは違うと思ってます☺️

提供されたご飯はありがたく食べる、好きに食べたいなら一人暮らししてやれば良いと思ってます🥺

おもち

牛乳にメリットを感じないので
モヤっとしてしまいますね、
緩い牛乳は尚更飲みづらいですし、、、

たこさん

苦手なものは牛乳だろうとおかずだろうと一緒の扱いなのが正しいと思います。
牛乳は肉や魚と同様に、生き物から頂いているものですし。
飲み物は残してもいいという考えがよくわかりません、、、

ママリ

牛乳を含めて栄養価も計算されてるはずなので、おかわりするなら飲んでからかなと思ってます💡

イリス

牛乳も込みで献立なので、好き嫌いに含まれると思います。もちろん、アレルギーや体質的にっていうのは別ですが。
なので牛乳も飲まないとおかわりできないっていうのは納得できます。それか、牛乳をお茶のように飲み物の立ち位置にするなら飲み終わる前におかわりできるけど、最後には牛乳も残さない、でしょうか。

野菜や魚、お肉が嫌いで残すのと、牛乳が嫌いで残すのと、何が違いますか❓毎日出されるのは野菜も同じです。