※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんが子供〇人ほしいって言ってて〜という方いますが、私の夫は「…

旦那さんが子供〇人ほしいって言ってて〜という方いますが、私の夫は「何人でもいい」って言います。性別も「どっちでもいい」です。
これって関心ないんですかね😥
産むのは私だから私のことを思ってそう言ってくれているとかではなく、本心なんですよね。
支援センターで他のママと話していても「パパが〇人がいいって言ってて〜」「2人の中で〇人がいいって思っていて〜」と話を聞くことがあるのですが、関心があっていいな〜と思ってしまいます。
私の夫みたいなタイプの旦那さんいる方いますか?

コメント

えりさ

投稿主さんのご主人に我が家の旦那も近いと思います🙂

4人目(仮)の話をしたときはえっ⁉️と驚いていましたが、だからと言って2人だけでいいとか3人目が欲しいとはまったく言ってこないですね😅

ママリ👦👧

産まれたら協力して子育てできるパパなら、そっちの方がいいなーって思います😁
⚪︎人が、夫婦で一致してるならいいですけど、正直産めないやつが何言ってんだって私は思ってます笑
うちも性別どっちでも、子どもは授かりもの〜くらいでしたよ😊

はじめてのママリ🔰

特にないですね🤔
2人目は3歳差くらいがいいよねーって言ってたものの妊活しようって言ったのは私だし3人目作っちゃう?!とか言ってくるけど別に本気じゃないと思うし私は無理なので😐笑
性別もどっちでもいいって言ってましたが私は子供2人で1人目から女の子が欲しかったので旦那にもし希望性別があったらプレッシャーになったと思うしもしかしたら気を使って言わなかったのかなって勝手に思ってます🤣

mi

生むのは女性だから、自分の希望を押し付けるのは違うと思ってらっしゃるのかな?と、勝手な想像しました💦

ママリ

うちもそんな感じでした。
兄弟(組合せはなんでも)いるといいかもねくらいはなんとなく夫婦の中でありましたが、ハッキリ何人とか言われなかったです。
私も関心ないのかとガッカリきてましたが、実際普段の様子から、我が子ならなんでもかわいいってことなのかなと。良い意味に捉えてました笑
あと、産む苦労をするのは女性ですしね。
○人がいいとか性別どっちがいいとか言って育児はしないなんて旦那さんもママリでもよく見るので、大事なのは言葉じゃないなって思います😣