※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義実家の法事に出たくないが、親戚にお弁当を渡す必要があるか悩んでいます。夫が帰ってきても問題ないでしょうか。

厳しいコメントは遠慮させていただきます

義実家の法事出たくないです
出なくても良いという話だったのにお寺から義実家に帰ってきた来客(親戚の方)にお弁当を渡してほしいと(その時間は義家族と夫はお寺にいると思うからと。拝んでもらってからも家族はまだ残って何かする事があるのでしょうか?そのあたりもよくわかりません。)
嫁いびりされて一方的に絶縁している状態です正直もう顔も見たくないくらいです
誰か1人だけ先に帰ってきて渡すとかできないのかなと思ってしまいます(夫は故人の孫にあたるので帰ってきても良いのでは?と思うのですがダメなのでしょうか?)

コメント

まー( ゚∀゚)ー*

絶縁してるのになんで呼び出されるのかな?無視でいいです。そして、法事なので、孫の旦那さんがお弁当くばりをすればいいです。はじめてのママリさんは出席もなんもしなくていいです。
それか、法事にでる親族でも、関係性の遠い女の人がお弁当くばりすればいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    向こうは絶縁されていると思っていないみたいです💦
    ですよね😣夫が配れば良いですよね💦
    夫から断ってもらいました💦そしたら夫の姉(妊娠中)に頼むわと言われたそうです💦なぜそこまで頑なに夫にさせようとしないのか疑問です。あと裏ではヒステリック起こしてキレてそうです💦

    • 5月11日
  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    めんどくさいですね💦
    旦那さんに対応してもらって、ママリさんは関与しないほうがいいです。

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に面倒くさいです😭
    そうですね💦夫には申し訳ないですけど、任せようと思います😣

    • 5月11日
はじめてのママリ🔰

行かなくていいです!!
私も縁切ってるので行ってないです!、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結局夫から断ってもらいました💦キレられるのわかっていたので怖かったです😣(夫がめちゃくちゃ言われると思います)

    • 5月11日
ショコラ

私なら絶対に行かないです。

ですが、旦那は行くんですね。

嫁いびりされて、一方的に絶縁している状態との事ですが、旦那さんはその事を理解しているのでしょうか?

旦那はその間も両親と連絡取り合っていたんでしょうね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫は普通に付き合いをしているのと(子どもも時々連れて行かれます)長男なんだからという縛り?が義両親・夫の両方にあるので行かないという選択肢はないみたいです😣

    夫は味方だとか理解してると言っていますが、今回も「行っておいた方が良いんじゃない?」と言われやっぱり無理だと伝えると「何で行かないの!?」と若干キレていました💦結局は向こうの言いなりです(義母が気に入らないことがあるとキレるタイプなので面倒くさいんだと思います)

    • 5月11日
はじめてのママリ🔰

法事で家族だけお寺に残るなんてありますかね🤔❓

お弁当取りに行くために親戚は家に戻って、渡されたお弁当家族がいない家で食べるんですか😂❓

お経あげてもらってからの会食の代わりにお弁当渡して解散なら、お寺でお弁当配れば良くない?って思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なさそうですよね💦親戚も本当に近しい親戚しか来られないので一緒に帰るんじゃないかなと思ったのですがそのように言っているようです💦
    親戚の方はお弁当を受け取ってそのまま帰られます💦
    だんだん暑くなってきたから傷むといけないので家でエアコンかけて待機していてほしいということでした💦

    • 5月11日
みーさん

都合良すぎません?義家族😇💥

一方的にでも関わらないようにしていたということは、それだけ会ってもいない、関わっていない期間も長いのに、いきなり、こき使ってやる気、満々な腹黒家族なんて、無視無視🤗

連絡あったのだって、かなり久しぶりなんじゃないですか?😇
世間体なのか、なんだから知らないけど、都合の良い時ばかり連絡してきて、また嫁いびりでもしようとしてるんでしょう😇💥

お前らで考えて何とかしろ😇💥
です😇

こういう事をお願いしたいなら、常に嫁を可愛がるべきだし、裏で嫁いびりするような汚い人間の顔なんてもう見なくて良いし、ほっておいて大丈夫です☺️

私は義家族の法事もでたことないです😂
私も義母から、嫁いびりに付け加え、嫌がらせもされたので😂

義家族さんも、周りの親戚類は大事··だからお願いできない··頼みずらい

なら、どうでもいい、元々嫌われてるしと、どうでもいい嫁を使ってやろう··くらいの発想なので、ふざんけなよ😇💥の気持ちでフルシカトでいんです🤗

その分、自分の時間として、楽しい時間過ごしてください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が言いたくても言えないこと言ってくださってありがとうございます😢本当に自分達でなんとかしてほしいです
    結局夫から断ってもらうことにしました💦(夫にはなんで行かないの!?と若干キレ気味で言われました)気に入らないことがあるとキレる義母なので裏で多分キレ散らかしていると思います💦あと夫もかなり責められる気がします💦気が重いです😢

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます😭✨

    • 5月11日
  • みーさん

    みーさん

    旦那さんが、キレるのも分かって、勇気を振り絞って、自分を守った姿、偉いです👏😀

    それを我慢してしまう人が多いから苦しむし、自分を守れず、苦しむんですよね🥲

    子供さんへの教訓にもなりますかしね😊

    子供さんが結婚した時、嫌なら我慢せず、自分を守る為には、断る勇気も必要なことを😊

    本人が嫌だと拒否するには、それなりの理由がしっかりあるからであって、それに対して、寄り添えないほど、人間ができていない、嫁一人守れない、庇えない、旦那さんなら、自分で自分を守るしかないので、優先順位は、自分であり、相手ではないです😊

    私も義母は苦手で、何度か旦那は、義母の肩をもつようなことがあり、言ってやりましたよ😅
    「誰も守ってくれないなら自分は自分で守るしかないから、離れて暮らそう」とまで😅

    嫁一人守れない、寄り添えられない男と結婚した覚えないので😂

    義家族さんに、罪悪感なんて一切もたなくていいし、相手に嫌いと思わせることした義家族さんが悪いのですから、期限悪くしてようが、口笛吹くくらいの返しでいんですw🤭

    時間は自分の為に使ってくださいね🤗

    人生、嫌いな人に無駄な時間使うほど、時間が余っているわけではないので😊

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に怖かったです今も怖くて不安で罪悪感もあり口から心臓が飛び出てきそうです💦法事はまだ1ヶ月くらい先なのでそれまではずっとこの状態が続きそうです😢

    そうですね!子どもにも嫌なことは嫌と言えるようになってほしいです😣

    そうなのですね😢唯一の味方であるはずの夫が守ってくれないのは辛いですよね😢
    実は私も離婚を告げた事が多々あります。。今も一緒にはいますが何かある度に毎回こんな感じになるのでしんどくて…

    確かにきっかけを作ったのは義母なのですが、夫の親だし本当は大切にしなきゃいけないよねとか他の方は嫁としてうまくやっているのになんで私はうまくできないんだろうとか(夫にも仲良くしてくれと何度も言われました)色々考えてしまってどうしても罪悪感が出てきてしまいます😢

    ありがとうございます😭✨
    そうですね頑張って前向きに考えていこうと思います!!

    • 5月11日
  • みーさん

    みーさん

    旦那さんも、逆の立場だったら絶対嫌なはずなんですけどね😣💦

    旦那さんも、嫌いな相手いて、その人と仲良くしないとダメだよ、仲良くしてねって言われて、うん、分かったってならないと思うんですけどね🥲

    それが、親ではあれ、知り合いであれ、全く関係ないし、嫌いにさせられた気持ちは変わりないのだから、それを押し付けてもダメだし、そこではなく、あなたの親は人を傷つけたんだよ、傷つけられた人の味方でなければいけないし、嫌われる

    ような発言、行動された側に立たないといけないのに、何?仲良くしてくれ?とは😇💥 傷つけた側に寄り添う人間なんてこの世に一人もいません😇💥って話です🥲

    それまで、はじめてのママリさんだって、チャンスをあげて、はじめてのママリさんが我慢して何度も寄り添ったけど、跳ね除けられた?感じだから、これ以上無理ってなって、一方的だろうと、関わるのをやめていたと思うので、そんな人に、どうやって寄り添えと?😇💥

    私も旦那の両親だし、もちろん大切にしたかった··なんなら、介護だってしたかったです💦
    それでも会うたび、義母は不愉快発言するし、さすがに寄り添っても跳ね除けられたのに、仲良く··なんて、それを言うなら「あなたの親に言え😇」って話なんですよね💦
    旦那にも思いました😇

    嫌うことをした義母に注意すべきなのに、嫁に、仲良くしてほしい?話し合った方がいい··いやいや、無理に決まってんでしょうが😇💥って感じでした😅

    本人は言ったことも忘れる始末😇 
    だったら、そんなに義母が優しいと思うなら··優しさがあるなら、ほっておいてくれ💥😇と言ってやりました😅

    仲良くしてくれ··は実母さんに旦那さんが言わないといけない言葉なので、受け取らなくていいですよ😊

    はじめてのママリさんも、義母さんに対しては、散々、寄り添い、それでも跳ね除けられ、旦那さんを立てようと頑張ってきたはずです🥲

    それで頑張ってきたのだから、もう充分です😊

    傷ついた自分を労ってくださいね😊

    罪悪感を感じないといけないのは義家族さんであって、はじめてのママリさんではありません😊

    • 5月11日