※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後2ヶ月で生理が再開し、気分の落ち込みや不眠に悩んでいます。夫に対して怒りを感じ、過去の嫌な出来事を思い出してしまいます。絶望的な気持ちになっており、皆さんの経験や対策を教えていただけると助かります。

産後のメンタル、生理期間の心の不調は皆さんどんな感じでしたか?
今産後2ヶ月をすぎて生理が再開しました。
2週間ほど前から気分の落ち込みが激しく、夜もなかなか眠れない日が多かったです。(ちなみに完ミです)
産後の生理の量も多いしとにかくメンタルが不調すぎて、、、
夫が放った些細なことに怒ってしまうし、出産時義実家にされて嫌だったことや産後嫌だったことを延々と思い出して落ち込んでしまいます。
中学生の頃、先輩にいじめられていたストレスからリスカを繰り返してしまっていたのですが、10数年ぶりにしたいと思ってしまいました。
絶対にしないと決めたのでしませんが。
でもそれくらい絶望的な気持ちになってしまっています。
みなさんはどんな感じだったか聞きたいのと、対策等あれば教えてくれると大変助かります。
よろしくお願いいたします。

コメント

るる

しんどいですね、おつかれさまです。

出産前後の些細なこと、嫌だったこと、めっちゃ思い出して、後悔したり。旦那にイライラ…でも赤子の世話はしないといけない、家事もしないと…主さんと似てます。

なにもうまくいかない、ボロボロでした

一ヶ月は、遠方から母が来てくれていましたが、帰りました

また呼びました

生後半年頃、実家に里帰り、一ヶ月以上いたと思います

そのあとも何度か滞在、、、主には旦那と離れたほうがメンタルがたもてたからです

実家を頼れたのが幸いでした
頼れなかったらどうなっていたか

ちなみに混合でした

産後ケアを利用なさってはいかがですか。私も利用すればよかった、利用してみたかった

うさぎ🔰

私は産後直後が特に酷かったです。
1人だとパニックになって寝れなくなりました。(正確には一日で寝ようとすると恐怖感に襲われて号泣と過呼吸になり寝れませんでした)
婦人科の先生にも精神科受診を勧められて、精神科の先生と相談しできるだけ母子別室で睡眠をとる様に言われました。
そのため新生児時期から、赤ちゃんは1人で寝かせてました。

産後初めての月経から過多月経になり、強弱はあるものの出血が止まる気配もなく、婦人科でホルモン剤治療して半年後やっととまりました。

はじめてのママリ🔰

しんどい時ですね😭
私は退院後4.5日してからきました。
些細なことで悲しくなり、今の体調なら言い返せる夫からの言葉も全て食らって本当に辛かったです。今は体調いいですが、あの時言われたことや言い方とかも凄い鮮明に覚えてしまってます💦
産後の健診に行った時、壁に詩が貼ってあって、子どもを抱きしめなさい的な内容で、それを読むだけで涙がどば〜でした。
助産師さんと話してても泣けてきて、病院から保健師さんに連絡がいって、保健師さんに3回くらい話を聞いてもらって(電話や訪問もありました)少しずつ回復、2ヶ月くらいから戻っていったかなって感じです。
辛いって誰かに言えそうですか?私は夫や親、友達にも言えなくてひたすら泣いてたので、保健師さんとママリにめちゃくちゃ救われました。あとドライブで夫から離れてました(DVとかかモラハラじゃないんですけど当時は離れたくて)
何かで紛らわせておくのも手かと思います。