
離婚の条件について相談したいです。周囲からは別れた方が良いと言われますが、旦那は家事や子どもの面倒をよく見てくれ、私にとってはシングルになるデメリットが大きいです。喧嘩も減り、お互いに改善しています。別れた方が良いのでしょうか。
皆さんの離婚する条件ってなんですか?
周りの人(旦那のこと知らない人からも)愚痴や相談などすると別れた方が自分のためだとか子どものためにも別れた方がいいとか言われます
内容は基本的に旦那に伝えるために確証が欲しくて相談してます
キッチン周りは基本やってくれるし食費の管理はもちろん私が散財しそうな時にストッパーにもなってくれるし子どもにご飯作って食べさせてお風呂入れて寝かしつけてとかも一通り文句一つ言わずしてくれます
もちろんおいおいってとこはありますが私にとって今シングルになる方がデメリット大きいのになと思います
子どももパパとママ2人が揃ってないといつも不安そうにします
これだけデメリットの方が大きいのに別れろと言われる理由がよく分かりません
共依存だとまで言われてますが全く治ってない訳ではなくお互いに擦り合わせて少しずつ治していってます(毎月2回ほどしてた喧嘩も2年半で2.3ヶ月に1回まで減ったり喧嘩してもお互い冷静になる手段を取ったり)
これって別れた方がいいになりますか?
言ってくるのはほとんどが子どもいないか男はこうという印象が強いひとな気がします💦
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
そういう話ばかりだからもう別れたら?(呆れ)
の可能性はないですか🫣💦

ママリ
他人の話をどこまで我が事として聞いてアドバイスするかって事だと思うんですけど、簡単に“離婚した方がいいよ”って言ってくる人は、正直相談してる人のことどうでもいいんだと思います。恋愛の付き合って別れるって話と違って、結婚して離婚するってそんな簡単じゃない。まして子どもがいれば尚更です。それなのに簡単に“離婚”というワードが出るのは、大して親身になって聞いている訳ではないんだど、わたしは思ってしまいますね。
それとは別で余計なお世話かもですが、はじめてのママリ🔰さんが言う“子どもがいない人、偏見が強い人が言ってくる”っていうのもある意味偏見だと思うので、相談してる立場ならそう言う言動は気をつけた方がいい気がします。
-
はじめてのママリ🔰
その考え方いいかもです
少し判断基準が定まる気がしました
そのふたつに関しては今回相談した人のことでみんながあてはまってるとは思っていません
よく知りもしない旦那のことを悪く言われたのと子どもを離婚しない理由にしているみたいな事を言われて少しイラッとしたのでこういう書き方になってしまいました💦
不愉快に思わせてしまってすみません- 5月9日
-
ママリ
隣の芝は青いって言葉の通り、他人が見えない部分ってどの家庭にもあります。特に夫婦の関係って2人にしかわからないことたくさんありますよね。
愚痴を言うとその部分しか知らない&そこまで真剣に考えてない他人は簡単に「離婚したら」「わたしなら離婚する」とか言いますよね。ママリでもそうじゃないですか?旦那の愚痴書くとすぐ「酷すぎます。わたしなら離婚します」多いですよね。これもさっき言ったどこまで我が事として真剣に親身に言ってるかって事だと思うんですよね。ママリはどこの誰か知らん人なのでぶっちゃけどうでもいいからすぐ“離婚”ワード出てるんだとわたしは思っています。もちろん中には真剣に返信してる人もいると思いますが。。
旦那のいいところを知ってるのは自分だけなので周りからとやかく言われても、はじめてのママリ🔰さんが離婚してやる!って思ってないならそれでいいのです🙂↕️自分が旦那の愚痴を言うのと、他人が旦那のこと悪く言うのは別ですよね。イラッとするお気持ちわかりますよ。
夫婦は色々あって当たり前なので、お互い結婚生活がんばりましょう!- 5月10日
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうかもしれません
私の捉え方に問題があるのかもですがそれを言われると旦那と距離を置かなきゃなのかな?となってしまうんです
今日に関しては最後になんかあれば弁護士紹介するよとまで言われたので「oh......」ってなってなんとも言えない感情になっちゃったんです😭
気持ちが軽くなりました
回答していただきありがとうございます!- 5月10日

はじめてのママリ🔰
離婚する条件、一般的にはモラハラDVギャンブル借金浮気、義実家が酷いとかですよね🤔
これにはあてはまらないんですか?
でも他人の家庭に対して、無責任な立場で簡単に別れたら?とは
いくら独身でも偏見が強い人でも内心思ってたとしても、普通言えないと思います。
自分で思い当たらないだけでなにか言われる理由があるのかなと💦
-
はじめてのママリ🔰
当てはまらないです
社会に対しての考えが甘いことや同じ失敗を過去にしてるのにまたしかけたことなどで今回なんて伝えて止めるかを相談したら言われました
同じ相談を何人かにすると子どもがいない人や偏見の強いひとが割と別れたらと言います
逆にすり合わせをするように持って行ってくれる人もいます
色んな意見が飛び交って私もよく分からなくなってて🥲- 5月9日

3児mama
ママリさんが挙げている事(キッチン周りは〜…以降)をしていても、暴力があるなら離婚一択だし、暴力は無いけどギャンブルばっかりだよ(でもお小遣いの範囲内だから家計は全然大丈夫)なら離婚はちょっとな…と思うし。
愚痴の内容が分からないので、ママリさんが共依存だとか別れたほうがママリさんの為だとか、何とも言えません…
-
はじめてのママリ🔰
暴力はないですしギャンブルとかもしてないです
今回は体調を崩して休息を取っている旦那(治療中)が急にベンチャー企業に行くと言い始めたので止めるために説得力が欲しかったのとどう伝えたらいいかを相談しました
その話の中で自分の話をあまりしないこと、社会を少し甘く見てるとこがあること、同じ失敗を過去にもしててまたしかけたことなどをふまえて別れたらと言われました💦- 5月9日
-
はじめてのママリ🔰
自分の話をしないではなく自分の気持ちをあまり伝えないでした💦(伝えるための努力はしてます)
- 5月9日
-
3児mama
ん〜…まとめると「社会人として、親として頼りなさすぎない?」という事だと思うのですが、だとしても、それで離婚までは…って感じですね🤔
- 5月9日
-
はじめてのママリ🔰
まさにそういうことです
親!という人とおやおや?っていう人がいる、おやおや?って人は正直居なくてもみたいなことで離婚した方が楽だと言われました
母がハッピーだと必然的に子どもも幸せだとも⋯
離婚の理由にしては浅すぎますよね
これが治らないなら別ですけど⋯- 5月9日
はじめてのママリ🔰
2.3回程しかしてません
もちろん別れるという意味で相談してないのを理解してくれてる人は伝え方を一緒に考えてくれます(ワケあって今繋がりのある支援員の方とかです)
相談、愚痴=負ではないじゃない?って思ってるんですよね😭
伝え方が下手すぎて勘違いが起きやすいので相談してます(それは相談に乗ってくれる方も知ってます)
退会ユーザー
私も相談や愚痴が負だとは思ってないです。客観的だったり違う角度から色々な案や考えでなるほど!と思うこともありますし…💦
私が離婚するとしたら家庭と子どもに迷惑をかける(よそで女性が妊娠した、勝手に仕事辞めてくる、借金してくるなど)、犯罪、虐待やDVあたりでしょうか🤔