
2人目の妊娠を望むが、経済的な不安があります。育児のための収入が少なく、実家や義実家にも頼れず、将来が心配です。どうすれば良いでしょうか。
2人目を望んで妊娠しましたがお金がないです。
元々私たちはデキ婚でした。子供ができて夫はちょうど大学卒業して社会人になり、私は社会人2年目でコロナと職場のストレスもあり仕事を辞めましたが夫の貯金や失業手当などで娘を育てられました。
4歳になってとっても可愛くて優しい子で、私たちはお互い兄弟がいたのもありまた赤ちゃん育てたい、娘に兄弟をつくってあげたいと思い授かりました。
なのに今はお金の不安ばかりです。正直全然貯金ないのに育てられるのか不安です。
扶養内パートの為産休育休の手当は出ないそうです。
実家も義実家も母子家庭でどちらも大好きなお母さんですがお金の面で頼る勇気はありません。
自分たちで2人目が欲しいと思ってせっかく授かれたのに今になって不安で仕方ないです。
お金がなくてもなんとかなるはどうしたらなんとかなりますか?
もう胎動も感じるし元気な赤ちゃんも可愛くて、赤ちゃんに名前をつけてお腹を撫でてくれる優しい娘も可愛くて仕方ないのにずっと育てられるのかとかいっそ私は居なくなったら娘と夫はお金に困らず暮らせるんじゃないかとか嫌な考えがとまらないです。
- くままま(妊娠18週目, 4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さん収入あるんですよね🤔❓
どれくらいの感じでお金がないのかわかりませんが、子供が小さいうちはお金をかけないように生活していけそうじゃないですか🤔❓
まずは全てのお金の流れを把握することが大事ですよね💦

はじめてのママリ🔰.
順番が違うような……
-
くままま
娘と赤ちゃんの可愛さに間違えてることに気付かずに間違えたんです。
間違えた後の立て直し方を知りたいのです。- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰.
そうですか。失礼しました😔
頑張ってください🐒- 7時間前

はじめてのママリ🔰
お金がないのに望んで妊娠されているなら、それなりの覚悟はあったんじゃないんですか?🙄
お金がなくてもなんとかなるには、どうにかしてでも働かないといけないと思います。
ご主人は働きに出ないんですか?
めちゃくちゃ厳しいこと言いますが、考え浅はか過ぎます💦
それでも望んだ命なら、食いしばってでも働いて育てるべきだと思います。
世の中みんな生きていくために働いてますから。
-
くままま
文章下手ですみません、夫は大学卒業してからずっと働いてくれています。
私も出来るだけ早く復帰しようと思っています。- 7時間前

ままり
働ける時期になったらすぐ保育園入れてフルタイムで働き始めましょう!
夫婦で正社員で働けば少なくとも貧乏にはならないはずです✨
-
くままま
優しい回答ありがとうございます😭
やっぱり正社員になるところからですよね。
早めの保活頑張りたいと思います。- 7時間前

✩sea✩
うちも1人目は、旦那が社会人1年目の冬に妊娠しました!
うちはデキ婚ではなく、夏に入籍して結婚式挙げて、秋頃の妊活ですぐに妊娠した感じです。
私も正社員ではなく、私にはほぼ貯金なかったですが、その後も2歳差で2人目産んで、その後すぐに家も建てましたが(援助無し)、私もずっとパートでやっていけてます!
私は2人目出産後は生後3ヶ月半で保育園に預けて、復帰しました!
-
くままま
お家まで建てるなんて凄すぎます😭✨節約とか頑張ってそこまで辿り着いたのでしょうか?
保育園にとにかく受かれるように早めに行動したいと思います。
回答ありがとうございます!- 7時間前

まるこめ
扶養内パートでも雇用保険払っていれば育休手当はもらえるはずです!
会社がしてくれなければ自分でハローワークでできます。
私2人目までは扶養内パート(月10万くらい)でしたが育休手当もらえてました。月6万くらいですが…あるだけ助かります。
2人産んで、思い切ってフルタイム勤務に変えました
毎日バタバタですが充実して給料も倍に増えてだいぶ心にゆとりができました。
またお子さんが少し大きくなって働くことになったら転職も手です☺️☺️
-
くままま
雇用保険入ってないと思います…。週20時間以上働かせないようにシフトを組まれています。
今のパート先でフルタイム出来たら1番私のメンタル的には助かるのですが人手が余っていて恐らく入れなくて。
そうなると転職になるなと思うのですが娘の保育園入って1年間の風邪のひきっぷりを思い返すと休みすぎて踏み込むのが怖いです💧
回答ありがとうございます。- 7時間前

ゆうな
なんとかなるじゃなくて
なんとかするしかないですよ!
-
くままま
なんとかするしかないですよね。
望んで妊娠したのにクヨクヨしててしょうがないですね😓- 7時間前

とりあ
産むと決めたならまずは赤ちゃん優先で妊娠出産、その後は即保活で保育園入れてフルタイムで働きましょう☺️
お金がないのなら『こんなに小さいのに預けて可哀想かな』とかそういう感情は持たないでいくしかないです、生後2ヶ月から預けられる園もあります。
やると決めたならご夫婦で協力してまず稼ぐ!それしかないです。
子供が年長ですが、本当に小学校入るまでが1番貯金出来る時期だと感じます。
上のお子さんも習い事やレジャー等これからどんどんお友達との差が出てきてしまいますし、それを理解しますよ。
可愛いだけでお金は生まれませんし、可愛いからこそお金を惜しみたくないのが親ですよね。
元気な赤ちゃん産んで、働きましょう😊✨
-
くままま
6ヶ月でちょうど4月入園だなとか考えてたけど甘かったですね😭
住んでいる自治体に3ヶ月から入れるところがあったので入れるように早めの保活したいと思います。
小学校入るまでが貯金できるのですね。フルタイム出来るように自分の転職も視野に入れます。
そうですよね、小学校入ってあの子は遠くまで旅行行けていいなと思っていたのを思い出しました。
ありがとうございます🙇🏻♀️- 7時間前

3児mama
くまままさん、今は働いていますか??🤔雇用保険に入っていないパートですかね??雇用保険に入っていれば扶養内パートでも育休の給付金は貰えますが…
とりあえず、すでにMAXでがむしゃらに頑張ってる夫婦!!でないなら何とでも出来ますよ💪
すでにMAXでがむしゃらに頑張っているけどお金がない!!ならもうそれ以上どうにも出来ないけど、今が専業主婦だったり扶養内パートだったり…なら稼ぐ余地があります💪
専業主婦なら働く!扶養内パートなら正社や掛け持ちでがっつり働く!
否が応でも収入上げて行く道しか無いから大丈夫💪ふぁいと🥰
-
くままま
雇用保険に入ってないのです…💦
産後とにかく保育園入れるよう頑張ってフルタイムで働きたいと思います。
元気出る回答ありがとうございました😭- 7時間前

はじめてのママリ🔰
働けばいいんじゃないですかね…?フルタイムで。
旦那さんが仕事変えないならそれしかないかと思います💡
親を頼るのは違うかと思います。作ったらまず自分たちが責任を持つものだと思うし、働くのは自分次第でできることなので。
-
くままま
産後フルタイムで働けるよう保活や転職頑張りたいと思います。
夫も転職は考えているようですが…
親を頼る気満々な訳ではないです。- 7時間前
くままま
夫は収入あります。
貯金は今35万くらいだけです。
お金の流れの把握から頑張ります。
回答ありがとうございました🙇🏻♀️
はじめてのママリ🔰
きっとまだ20代半ばですよね🤔
まだまだお金貯めれますよ☺️
厳しい意見ありますが、私はどうにでもなるんじゃないかと思います🩷
今は体調一番に😌