
寝かしつけに苦戦している女性が、友達のセルフねんねの方法に興味を持ち、同じような経験をした方からのアドバイスを求めています。
寝かしつけ苦戦してます。。
昼も夜も抱っこ紐で寝かしつけてます。夜中に泣いたら添い乳して寝るときもあれば覚醒することも。覚醒したらリビングに移動して抱っこ紐して寝かしつけ。。。疲れます。。。
同じ月齢を持つ友達は、ベビーベッドに置いて泣きっぱなしでも放置したらそのうち泣き疲れて眠る、というやり方をしているそう。最初は1〜2時間泣きっぱなしだったそうだけど最近は30分位泣いたら寝てくれるそう。
セルフねんね羨ましすぎる。。でもこのやり方、上の子いたら無理じゃないですか😭?
最初は抱っこ紐寝かしつけだったけど、その後セルフねんねできるようになったよーていう方いますか??😭😭😭
是非アドバイスください。。。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

sakura
我が家は同時に昼寝させる方法がドライブ一択でした!どうしようもない時はとにかく外行ったりドライブ行ったりでしたね…

erk3人目
長男が抱っこではないと寝ない子でしたが、当時もうほんとに限界だったのでソファで抱えながら寝ていました🦦
抱っこじゃないと寝なくなると心配したり、自己嫌悪になりましたが😮💨
ですが、いつのまにか布団で1人で寝れるようになりましたよ〜!(トントンはします。)
今となっては懐かしいですし、長男のその時代に戻りたくてももう叶わないことなので、今だけだと存分に味わって?ください。笑実際は大変だし辛いですが🥲🥲
ネントレも試しましたが、出来る子出来ない子います!うちの息子には無理でした😇とにかく寝るのが下手すぎて、ずーっと泣いていて諦めずつかれて寝てしまうってことはなかったです!
-
はじめてのママリ🔰
うちも上の子も抱っこじゃないと寝なくてバウンスボール使って寝かしつけてました🤣
やっぱりネントレしたとて向いてなかったらできない子はできないんですねぇ😂できない子もいると聞くと諦めがついて抱っこがんばろうって気持ちになれそうです。笑
ありがとうございます!- 7時間前
はじめてのママリ🔰
上の子3歳の頃昼寝ぜんぜんしてくれなくて、よくドライブしてました😂でも今はもう車で寝てくれなくなりました。。。