※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子が保育園に入園してから、ママっ子になり、遊ばずにグズることが増えています。お昼寝も短く、帰宅後は眠さからグズグズし、夜泣きもあり、早起きで辛そうです。私自身も職場復帰で疲れていますが、同じような経験をした方がいればアドバイスをいただきたいです。

悩みを聞いて欲しいです…😭
1歳7ヶ月の息子がいます。先月4月に保育園入園しました。慣らし保育の時から変わらずなのですが保育園に行きだしてからかなりママっ子になり、抱っこ!抱っこ!と1人で遊ぶこともできなくなり、常にグズっている?感じです。保育園でもお昼寝が30〜1時間くらいしか出来ておらず、そのせいもあり帰ってきてから(17時半頃)眠さの限界を迎えてご飯もお風呂もグズグズです。。最終的に泣き疲れて抱っこで寝る毎日です。
保育園入る前や土日はしっかりお昼寝出来ているので21時就寝、7時起床がわりとルーティンでしたが、今は20時前には就寝、夜泣きも2.3回、朝方4時か5時起きで二度寝も出来ず早起きで本人も辛そうです😭
もう慣れるまで耐えるしかないとは思うのですが、なんだか息子へごめんね。の気持ちと私自身も久々の職場復帰でキャパオーバーになりそうで辛いです。
同じような方いらっしゃいませんか、、なにか私にできることはあるでしょうか、、

コメント

a

保育士しています。うちの園でも4月からの新入児がようやく慣れてきた頃ですが、まだまだお昼寝を長くできなかったり給食を満足するまで食べられなかったりしています。お仕事が始まっているなら子どもの気持ちのフォローも十分にできなくてモヤモヤしますよね…私も職場復帰後そうでした😭子どもの要求を聞いてあげること、スキンシップを多めに意識してもらえると子どもの気持ちも安定するので、園生活の活力になります💪あと家に帰ってからの様子をまめに保育士に伝えると配慮してもらえることもあります。