
電車に乗るのが怖いです。もともと過敏性腸症候群下痢型で電車は苦手だ…
電車に乗るのが怖いです。
もともと過敏性腸症候群下痢型で電車は苦手だったのですが、
子どもが出来てからひどくなっています。
子どもと一緒だと自分のペースでトイレへ行けないことが怖いんだと思います。
緊急停車すると、どんな短い時間でも動悸がしていて、子どもを構う余裕がゼロになり、うずくまってしまいます。
はたから見ていてものすごく不審者だと思います。
心療内科には通っていて、過敏性腸症候群の薬と頓服の抗不安薬を処方されており、電車に乗る時は事前に抗不安薬を飲んでいます。
薬のおかげもあって大きなトラブルなく乗れています。
そういう成功体験で症状が落ち着いてくれたら良いのですが、いまだに毎回毎回ものすごい緊張しながら乗っています。
しんどいです。
過敏性腸症候群の方、どうやって乗り切っていますか?
過敏性腸症候群の伴う心理的な症状を和らげる方法ってあるんでしょうか?
- りぃ(1歳3ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ずばり、大人用オムツです!
消臭パンツも履いて、替え用にオムツ臭わない袋も一緒に持ち歩いてます。出しちゃってもいいさ。という無敵状態でいると、安心感からか不思議と平気になってきましたよ!
口に出さないだけで、同じ悩みを抱えている人は結構多いです!今の商品の機能性素晴らしいのでほんと助かってます😊!

はじめてのママリ🔰
不安障害とかあるのかもですよね。心療内科はどうですか?
りぃ
なるほど!!
確かにトイレ付きの車両の場合は全然つらくなることもないので、オムツも効果がありそうです。
もし可能なら、おすすめの商品を教えてもらっても良いですか?
はじめてのママリ🔰
アテントというメーカーの紙おむつに便モレパッド、上からDEOESTの消臭ショーツで完全防備してましたが、
大丈夫になったら上からショーツはいらなくなり、だんだん紙おむつはいっか〜と、おならは出るので消臭ショーツに便モレパッド一応貼っとく感じになってます!生理中と同じ感じですね😊