※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護師ママさんに相談です。現在、急性期病院で働いており、育休中です。通勤時間が長いため、自宅近くの病院に転職を考えています。候補は総合病院の外来かオペ室、精神科病院の外来か病棟パートです。急性期での忙しさから、のんびり働きたいと思っていますが、精神科は未経験で不安です。意見をいただけますか。

看護師ママさん達に質問です!
現在300床程の急性期病院に勤めています。
今は下の子の育休中ですが、通勤に車で30分(混んでると1時間)程かかるので、
自宅近くの病院に職場を変えようか迷っています。
候補が2つあり
総合病院(一次救急)の外来かオペ室
精神科病院の外来か病棟パート
で悩んでいます。

今まで急性期で10年近く休憩もろくに入れないほど忙しくしてきたので
のんびり働ければなと思っています。

今のところ精神科が気になっていますが、全く経験がないので不安もあり、、
看護師ママさん達の意見を聞かせて欲しいです🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

総合病院のオペ室で正社員で12年働き、出産を機に外来パートになりました。
のんびり働きたいなら経験がなければ個人的にはオペ室より外来かなと思います。覚えることが多すぎて、帰宅後に勉強が大変です😥オペもどんどん新しい器械や術式が出てくるので…
外来は忙しいこともありますが、予習復習しなくてもなんとかなるし、周りも子持ちが多いので家庭との両立はしやすいと思います!精神科の外来も少しだけ働きましたが、少し特殊ではありますが嫌な印象はないですね🤔病棟は経験なくて分かりませんが🙇