※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

引っ越してきましたが、2歳児1人預け先ありません、、働きたいのは出来…


引っ越してきましたが、2歳児1人預け先ありません、、
働きたいのは出来れば週30時間越えのパート(フルタイムまではしない)、難しければ扶養内です。
通勤通園は車で、送り迎えは私がします。
今までは1歳半から保育園に通ってました。

①企業主導型
メリット、提携企業に勤めると費用が安い(求人、お声かけは既にあり)
デメリット、車通勤だけど園専用駐車場がなく、コインパーキングにとめる

②小規模認可保育園
メリット、空きがある。
デメリット、来年4月に退園、その後は提携の幼稚園に入園(環境や先生友達がコロコロ変わる?)

③3号で幼稚園
メリット、幼稚園なので色々な行事あり、躾にも厳しめらしい
デメリット、保育園と比べると人員は手薄?
幼稚園の事がよくわかりませんが、7月〜なら空きはあると言われました。働く人とってどうなんでしょうか?

④職場の託児所 定員19名0〜5歳の枠あり
メリット、職場内にある、安い
デメリット、未満児のうちは良さそうだが4.5歳には微妙そう、預けは勤務の日のみ

どうしたらいいでしょうか?🥲

コメント

ママリ

私ならとりあえず職場の託児所を使いつつ、保育園に申し込んで入れたら転園にします。
①はお金がかかるので無し
②ここにいれるなら、とりあえず職場の託児所でいい気がする。メリットを特別感じない
③延長保育が充実してる園は働いてるママも多そうです。あとは、保護者負担がどの程度あるのかや、行事は平日なのか休日なのかは聞いておくといいかも。内容によっては幼稚園でもいいと思います✨