
相談です。年中の息子がいます。言葉がゆっくりなことと内弁慶な部分が…
相談です。
年中の息子がいます。言葉がゆっくりなことと内弁慶な部分があるので園ではあまりお話しません。
先生からも穏やかに楽しく過ごしているし、友達と揉めたとかなにかトラブルあったなどは先生からもお話はく、子ども園であったことはほとんど話さないのですが行き渋りもなく通っているので今のところ大丈夫かなと思っています。
ただこれから先もしお友達同士でなにかあったときに(息子がしてしまったとか、されたとか)やめてといったり、先生にも伝えるのが難しいかもしれないです。。。
なので親だけではなく大人やお友達にもそういう伝える力を少しずつ身に付けてほしくて(喧嘩とかトラブル、怪我しただけではなく、何々できたとか〇〇したいとかプラスなことでも)。。
これから療育には通う予定で、そういう伝える力の面は相談員さんに相談しています。
今度担任の先生との懇談があるのですが
それも相談したくて。。
まずは先生に伝えることができる方がいいのでしょうか?
それともお友達同士でまずは解決させたほうがいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

まろん
診断済みで言語化が苦手な子がいます。
まずは大人(先生)に相談するように伝えています。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やはりまずは大人が先ですね!!
先生にも伝えてみます!