※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

支援学級のママ友が自分の子供を被害者として主張し、怒っている様子ですが、実際にはその子供が嘘をついて遊んでいることを知っているため、あまり関わらない方が良いと感じています。

自分の子ばかり
被害者面する支援学級のママ友怖い。

昨日もうちの子は悪くない、
先生も知っててケガしたこと報告ないし
訴えてやる!!って大激怒だけど
おたくの子
毎日嘘ばっかついて
授業受けずに遊んでばっかりなの
私、学校で見てるよー。

加害者側の親に
文句言いにいく!!って
めっちゃ文句言ってたけど
あんまり深く関わるのやめよう。

コメント

はじめてのママリ🔰

なかなか凄いですね。
うちも支援級で.娘はおとなしい方です。なるべく普通級の授業を受けて分からない時は支援級って形を取ってます。他害もないし、普通級の子供とも仲良くはできてはいるので.何とかなってます。

ただ支援級は周りのお子さんかなり癖強くて、、、

どちらかと言うとコチラが被害合う方です。
参観日とかヘアセットしたヘアゴムとか平気で目の前で取られて子どもがやめてよ!って怒り、先生もきつめに怒りますが、、、親は仕方ないじゃない特性なんだからお互い様でしょ?みたいな顔して目の前でやられててもすみませんの一言もないです。

もう親も発達障害なんだきっと、、、って思って言い聞かせてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります!
    そのお母さんもそんな感じです!

    特性あるんだから
    おおめに見てもらえるよね?みたいなところがあって、正直かなり呆れます。

    そう思って言い聞かせないと
    やりきれないですよね。

    • 5月9日