
寝る前のギャン泣きがひどいです。子どもG.W序盤にアデノウイルスに感染…
寝る前のギャン泣きがひどいです。
子どもG.W序盤にアデノウイルスに感染し、体調崩していました。
約1週間で徐々に治ってきました。
しかし、睡眠に関して、以前の子どものような感じじゃなくなりました。
今までは就寝の寝かし付けは、薄暗い寝室でミルク飲ませて少しお話ししてぎゅーしてお布団置いてほっぺにちゅーしておやすみって言って真っ暗の中背中トントンすれば長いと30分ですが、寝入ってくれます。それが今はミルク飲ませたらギャン泣きモードに入り、抱っこで寝かし付けてます。
それに夜中急に寝返りしてお座り姿勢になり、遊び始めるようになりました。そうなったら少し水分取らせて抱っこでまた寝かし付けます。今まで起きる時はありましたが、寝返りなんてせずに、寝言泣きみたいな感じで、うぅーって言って、何回かそれが繰り返されるようなら、オルゴールかけてトントンすれば寝入ってくれてました。抱っこは全くせずです。
朝寝も、今はギャン泣きです。
リビングでしてるのですが、今までは眠くなったタイミングで、お布団を敷き、カーテン半分閉めてオルゴール流して一緒に添い寝でトントンすれば15分以内で寝てくれてました。ギャン泣きなんて1度もなかったです。
お昼寝も、ギャン泣きされます。
同じく眠くなったタイミングで2階の寝室へ行き、ベッドに寝かせると目を擦ったりするので、オルゴールかけてトントンすると15分以内で寝てくれてました.お昼寝はホワイトノイズ(水の音)流しっぱなしにしてます。
ギャン泣きなんて本当にありませんでした。
すぐ寝入ってとてもよく寝る子どもでした。今の子どもが別人のようです。
メンタルリープや睡眠退行の一種なのかなとも感じます。
強いて言うならば、うんちが2日出ていないです。
今まで本当によく便を出す子で💩笑
多いと1日に4回してたりしてました笑
それがアデノに感染し、下痢になって、最後うんちしたのが5/6の17時半です。それ以降出てないです。
昨日綿棒浣腸、お腹マッサージ、うんち体操としましたが出ずです。また今日もしてみようと思うのですが…。
以前の子どもに戻るのでしょうか?
眠ってくれていた子なのに急に寝なくなったっていう方いますでしょうか?😣
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)

なな
すみません回答にならないのですが、うちも、ゴールデンウィークに鼻風邪をひき、今までセルフねんね出来ていたのに風邪治っても1人でねんねできなくなりました😭
特に夜がひどくて、寝室に連れて行ってベッドに置くと、信じられない位大きい声で泣きます😭
ネントレしてた時もこんなに泣いた事ない位泣くようになってしまって、抱っこしてもなかなか寝付かず、腕が痺れて毎日限界です😵
夜中も1時間に一回位寝言泣き?で大きい声で泣きます。様子見していると再入眠はしてくれるのですが。。。
今まで静かに夜通し寝てくれてたので、今の状態がちょっと辛いです💦💦
2週間後から仕事復帰もするので、元に戻ってくれるのか心配しています😭
同じ方が同じタイミングでいらっしゃって、思わずコメントしてしまいました😭
コメント