※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

産休、育休をとるのなら入社何年目くらいが会社的にも自分的にも良いの…

産休、育休をとるのなら入社何年目くらいが会社的にも自分的にも良いのでしょうか?

会社目線、自分目線で皆さんの考えをきいてみたいです!

(子供は望んだタイミングで授かれる訳ではありませんが、ここでは、望んだ時に授かれるという設定でお願いします🙇‍♀️)

私の考えは、

1年目 会社的には採用してすぐなのでいい気持ちはしなさそう。自分も今後働きにくくなってしまうのでは…?

2年目 少し仕事できるようになってきた頃だし会社も期待しているのでは…?

3年目4年目 (私の会社だと)部署異動の可能性もあり。自分的にはそろそろ産みたいけど…。

と言うような感じに思います。
私的には3〜5年目がいいのかなって思うのですが…私自身が正社員一年目で、全然分かっていません😭💦
いつか三人目が欲しいのですが、どのタイミングが1番いいんだろうと悩んでます😇

コメント

あゆみん

自分は1年目で産休入りました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    差し支えなければ、周りの反応はどんな感じでしたか?😣

    • 4時間前
  • あゆみん

    あゆみん

    とても喜んでくれていました(*´▽`*)

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良い環境ですね😳💕あゆみんさんの人柄あっての事だと思います☺️私も産休取る時には、なるべく祝ってもらえるように真面目に頑張ります🙌🏻

    • 35分前
はじめてのママリ🔰

私は2年目の初めに妊娠して、11月で産休に入りましたが、正直まわりはあんまりよく思ってなかったと思います😭

もちろん自分が子供を欲しかったので後悔はしてませんが、
3.4年目くらいがちょうどよかったのかなと思いました🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    2年目だと周りもあんまり〜…って感じのところが多いんですかね💦

    • 4時間前
ぺぺ

こちら側がここまでしっかり会社のことをおもって悩んでも、
会社がブラックだといつ産休育休取っても文句言われると思います…

正直なところ
ほんとにママリ様がどのタイミングで産みたいかで、それに従って進めるのが絶対にいいです。
今回妊娠後の体調次第で、出勤できるかも危うくなる可能性も踏まえないと、
悪阻すら理解して貰えないと精神的にも病んでしまうと思います。

ストレスの元になりそうなら
その会社を退社することも視野に入れないとダメになってくると思います…。
強い気持ちで過ごせるなら、育休終わったら絶対帰ってきますので!と意欲を見せておくといいかなと思います💦

(私が正社員だった頃、入社して5年経った人が妊娠してもめちゃくちゃ文句言われてたので参考に置いておきます)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ入社したてで、会社の育休、産休に対する雰囲気がわかってないので文句言われるかどうかは分からなくて💦
    子供の病気でお休みとかには寛容ではあるので産休にも理解あるといいなって願うばかりです🥹

    私の産みたいタイミングは3年、4年後なので…復帰する意欲見せつつ、今から真面目に働いて少しでも文句言われないように頑張ります!

    ありがとうございます😭

    • 4時間前
ママリ

入社して1年経ってれば制度的にも問題なく産休育休に入れるし、良いんではないでしょうか🙂
そして文句言いたい人は1年未満だろうが5年経ってようが言うと思うのであんまり気にしなくて良いと思います😂
ずっと総務やってるのですが、今までの経験では入社して3ヶ月で判明とか、1人目育休復帰後2ヶ月で2人目判明とかみなさん結構自由だなぁという印象です🙂‍↕️こればっかりは授かり物ですからね🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    総務をやられている方からのお話参考になります!
    結構いろんな方がいらっしゃるんですね!
    言いたい人には言わせておけばいいやって気持ちで頑張ります☺️

    • 4時間前