
パニック障害と診断され、休職中です。部署異動を希望しても良いでしょうか。
パニック障害 部署異動について、
ここ数ヶ月仕事中に息苦しさや動機、不安感が強く、心療内科を受診したらパニック障害と診断され
先週から休職しています。
仕事が個室でもくもくと作業をして
好きな時に席も立てず、飲み物やトイレもいけないような環境で、
医師からパニック障害には一番不向きな環境なので部署異動か転職を薦められました。
新卒から13年ずっとその部署で働いていて
まさか自分がパニック障害になるとも
思っていませんでしたが、
休職してみて、自分でもあの個室に戻るのは
無理だなと思うようになりました。
会社に部署はあと4.5個あり
開放的な仕事です。
部署異動お願いしてもいいと思いますか?
あまり部署異動した人がいないので
人事にお願いしていいものか悩んでいます😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

みー
パニック障害つらいですよね😭
今は専業主婦ですが、私も働いていた頃は席を立てない会議とかの前には必ず薬を飲んでいました。
もし今の部署が体調が悪くなった時に薬も飲めないような所であれば、私は部署異動をお願いすると思います。薬を飲めないと思った瞬間に怖くなってしまうので、、
薬を飲んでも今の部署は厳しそうですか?
もう会社には伝えられたのですか?
実際、私も部署異動をお願いしたことがあります。そこでは自分の好きな時に薬が飲めるという安心感から一時薬をやめることも出来ました!(上司の理解もあったので)
13年も同じ部署で働かれているのスゴイですね👏慣れてるだけに悩みますね。
転職は人間関係もわからず、症状が悪化する場合もあるので私だったらまず部署異動をお願いするかなと思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
接客業でお客様が入れ替わり立ち替わりするので薬は飲めず、不安になったからと退室することもできないんです😢
退室できないし、代わりがいないので早退できない感じで医師の方も絶対今の仕事はやめたほうがいいとおっしゃっていました。
やはり部署異動が良さそうですね😭
みー
その環境はつらいですね😢お医者さんが仰るならやっぱり今の仕事はやめた方がいいのかもしれないですね。
部署異動の方が環境もご存知だと思うのでその方がいいと思います!それでもつらいということであれば無理せずまたその時考えればいいと思います☺️
人事関係の仕事をしていたのですが転職はあまりおすすめしません。
新しい会社に入ってそこが合う方もいますが、人間関係や環境が合わず気を遣い、症状がひどくなってしまった人の方が何人も見てきたので…