※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tutu
子育て・グッズ

1歳3か月の娘の精神発達について不安があります。呼び掛けに反応せず、模倣ができないことが気になります。成長に個人差があると理解していますが、周囲と比べて不安です。様子を見た方が良いでしょうか。

1歳3か月になる娘がいます
運動発達は問題ないんですが精神発達の面で気になることが増えてきました😓

出来ること
目を合わせてよく笑う
おもちゃの遊び方を教えてあげると真似をして遊ぶ
指差しあり
後追いあり
音楽に合わせてリズムにのる
「まんま」「ぱぱ」などの発語あり
人見知りあり

気になること
呼び掛けにほぼ反応無し(たまーに振り向く)
ぱちぱちやばいばいがなどの模倣ができない
意思疎通がとれていない?
同じ場所を行ったり来たり
バイバイの真似をしてくれる時は逆さバイバイになったりならなかったり
親が指さした方を見ない

など気になりだしたらキリがなくて不安になってしまいます🥲
娘より月齢の低い子は名前を呼んだらはーいと手を挙げて反応したり言葉の意味が分かっていて意思疎通が取れていたり
成長に個人差があるのは分かっていても周りと比べてしまって大丈夫かなと不安になります

まだ様子見でしょうか?😔

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳半健診の時に相談でいいと思います🙆‍♀️

ここで、うちの子も遅かったから大丈夫だよーとか言われても、実際にお子さんを見たわけではなく慰めにならないと思うので…