
息子の同級生ママたちからUSJに誘われましたが、息子が行きたがらず、私も大人数での外出に疲れるため断りました。息子だけ連れて行く提案がありましたが、他の子もいる中で預けるのは不安です。こうした場合、子どもを預けることは可能でしょうか。
息子の同級生ママたちが運動会の振替の平日休みにUSJに誘ってくれました。
ママと子供たちだけで行くそうです。
大人数で行くのも楽しいかもしれないですが、ちょっと私が大人数で行くの精神的に疲れるのと、息子も気が進まないみたいなので断りました。
ちょっとまだ家族ででかけるかもしれなくて、予定がわからないので、、という理由で断りました。
そしたら『息子くんだけでも連れてくよ??』って言ってくれたのですが、迷子になっても困るし、自分たちの子だけでも2人以上いるし、幼稚園の子もいるのに、よくよその子預かるよって簡単に言えるのかビックリしました。
兵庫県の離れたど田舎から行くのですが、大阪もけっこう遠いです。
こういう時自分の子だけ預けれるもんですか?
- ちょうちょ(9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
簡単に言ったわけではないとは思いますが、預けれないですね😂

ymhs
いや、普通に無理です。自分の子、預けるのも嫌だし、他人の子預かるのも嫌です💦
近所の公園ならまだしも、責任取れないし、何かあった時にお友達のお母さん責めたくないです😣
社交辞令で言ってくれただけかなーと思いたいところですね💦💦
-
ちょうちょ
ありがとうございます◎
全く同じ気持ちの方がいて安心しました😊- 5時間前

はじめてのママリ🔰
9歳の息子さんなら預かろうが?って言えますし言いますね😳
みんなで行くのに行けないのは可哀想じゃないのかなーって感じで声かけるかなと!
でも息子さんも行きたいわけじゃないし、いろんな不安な要素あるならお断りするので問題ないと思いますけどね☺️
-
ちょうちょ
そうなんですね◎
お友達も、優しさで声かけてくれたと思います😊
自分たちの子供だけでも2、3人いるのに、大阪駅とか人混みでうちの子だけはぐれてしまったらどうしよう、と心配になってしまいました😅私が心配性なので😅- 5時間前
ちょうちょ
そうなんですよね、簡単に言ったわけではないのもわかるのですが、、どうしても私は無理で^^;
回答ありがとうございます◎