※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふみ
ココロ・悩み

2歳の男の子への効果的な声掛けや参考書籍について教えてください。

2歳の男の子への声掛けの仕方についてです。
最近イヤイヤとやんちゃが酷く、何て声をかけていいかわからなくなってきました。ダメ!と言いすぎるのもよくないし、何をしたら怒るのか、怒ってはいけないのかがよくわかりません。危険なことや人を傷つけることは怒るということはわかります。けどなんて伝えたらいいのか、聞いてくれるのか。
一歳半頃から道路に出る際は、右見て左見て確認してってやっていますが、まだ家から道路に出る時に飛び出そうとします。ご飯を握りつぶして遊んだり。どんな声掛けがきくのか、あと参考になる本だったりあれば教えてほしいです。よろしくお願いします。

コメント

うさぎ🔰

その子によって性格も違うので、対応の仕方は変わってくるかなと思います。
うちの子は社交的ですが気に食わない事があると八つ当たりが酷いです。またとても臆病な性格なので、怖い物が多いです。(怖いものは、鳩・カラス・パクパクするオモチャ・お化け)

離乳食期から食べ物で遊ぶ事は禁止にしてます。
食べ物で遊びだしたらご馳走様させてます。

コタツに潜るのも火傷等の事故を予防する為に、コタツの中にはお化けが居ると教えていて、潜ろうとしたら食べられるよと言うとすぐ出てきてくれます。

スライドドアで遊ぼうとする時はスライドドア開けたら、嫌いなテラノサウルスが待ち構えているように置いとくと怖くて1人では開けません。

我が家には超小型犬がいるので、愛犬に乗ろうとしたり、足を踏もうとしたら愛犬が大怪我しかねないので、凄い怒ってます。

それやって良かったの?って聞くとダメって答えるのでやっては行けない事というのは認識してるかなと思ってます。
ダメって答えない事に関しては簡潔にどうしてダメなのかを教えてます。