※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

転職を考えているが、現状の職場環境や家庭の事情から続けられるか不安です。この状況でもやっていけるでしょうか。

みなさんなら転職しますか?

ホテルフロント勤務
フルタイム正社員8時半〜17時勤務
土日祝休み
時給制1070円
時給上がったけど新人との差70円
(その割に色んな仕事任される・見合ってない)
家〜保育園10分 家〜職場30分
朝勤固定だが、子供が大きくなったら夜勤・深夜勤のシフトを入ると上司から思われている。(こちらから入るとは一言も言ってない)
実家遠方(飛行機)、義実家頼れない(変わってる人)
旦那は日曜日のみ休み
保育園の行事・子供の体調不良・病院・送迎は全て私
(旦那は休めないの一点張り)
病児保育は仕事の時間と合わず予約もいつもいっぱいで使えてない

来年小学生になる子がいますが
⬆️この状況でもやっていけると思いますか?

コメント

あかねちん

業種は全く違いますが、この春小学生になる娘のために4/1から転職しました。
私は医療系の専門職。
主人は警察官で、呼び出しありです。
前職は12年勤め、色んなスタッフや上司からの信頼もあり、何より業務内容が好きで、辞めたくない中、私が通勤距離が長く、小学校の送り出しに間に合わないため、転職しました。
4/1に転職した際にはご飯食べながらボロボロ泣いたりして家族に心配されましたが、1カ月経った今、少しずつ順応してきています。
今の職場は車で15分ほどで、下の娘の保育園、小学校はそれぞれ家から5分ほどで、娘たちのことを考えると転職してよかったと思っています。

行事も保育園、小学校と別々の日程の為、予定が2倍になりますが、現在は有休がない為、主人にも協力してもらいながらこなしています。
娘も自分も春から新生活はしんどかったので、今の職場に不満があり、転職したいと思われてるのであれば、お子さんが年長の間に転職して、自分の心の余裕を確保するのを私はおすすめします笑。
多くの職場は有休も半年ほどはないと思いますし。