
20代で適応障害と診断され、転職を繰り返しています。現在の仕事でのストレスが再発し、動悸や倦怠感が出て限界を感じています。自分が情けなく思い、疲れています。
20代の時に仕事のストレスから適応障害と診断され、それ以降も辛さや精神的不安定な状況から転職を繰り返しています。今、看多機で働いていて新規利用者が続々と入り日々のアセスメントや、情報収集に加え介護業務、記録、お迎えが迫っていても記録が終わらず何もかもが中途半端な状況。日々、余裕がなさすぎて適応障害の症状が前のように出始めてしまいました。帰ってからもミスしてないか気になって仕方ない。仕事もついていけてない自分が情けないです。
動悸、息切れ、倦怠感の症状が出ています。
ちょっと限界なのかもしれません。これって甘えですよね。疲れました
- たらこ(3歳5ヶ月, 7歳)

ママリ
私は病院に行く予定なんですが、
適応障害だと思ってます。
時間が迫ってる時って、何かしら症状出ますよね。
動悸、息切れ、手足と顔面の痺れ、寝てもとれない疲れや倦怠感とか。
ずっと甘えかなって思ったんですけど、そうじゃないんだろうなって思います。
ここ数ヶ月ずっと考えてましたが、好きな仕事で資格まで取りましたが自分の性格合ってないことに気付きました。気づいてからは、辞めることを伝えて退職までなんとか頑張ろうと思ってます。
休めるなら休んだ方がいいと思います。
私は休む予定です。
コメント