
妊娠糖尿病の検査について悩んでいます。自宅の病院では結果が遅く、里帰り先ではその場で結果がわかります。皆さんはどちらを選びますか。
妊娠糖尿病について。
10月に里帰り出産のため、8月に実家に帰省します。
本来なら7ヶ月の時にブドウ糖付加試験がありますが、どちらで検査を受けるか悩んでます。
自宅の近くにあるかかりつけの病院では血液検査の結果は外部に依頼しているため、結果を聞くまで1〜2週間かかり、それに合わせて診察の予約をし、次回の時に聞くことになります。
里帰り出産の産院では採血して結果が出るまで少し待ちますが、次回の診察の予約をしなくてもその場で結果がわかります。
1人目の時に妊娠糖尿病と診断され、産後には落ち着きましたが、やはり気になるからたまに定期的に自宅出来る自己血糖値の機器で自己測定をしてます。その食べ物によって170台の時がありますが、食べ過ぎた時にそうなるので毎回ではないです。
皆さんならどちらを選びますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠16週目, 1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
どちらで受けるか選べるんですね!
私なら異常なら早めに気づきたいので里帰り前の病院で受けます!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
はい!!
かかりつけの病院だと結果がわかるまで1〜2週間かかるのはかなり待ち遠しいし、8月から産後までお世話になるからもしものために備えたいからやはり産科にしようと思いました!