 
      
      
    コメント
 
            ちゃん
次男がすっごく遅かったです!
3歳近くになって急に喋るようになりました😊
今もはっきり喋れないことの方が多いですが、心配せずとも喋り出します🥺
きっとおかあさんや兄弟等が察して動いてくれることもあるのかな?
うちの子は喋らなくても伝わるから〜って感じでした🤣
 
            ななそ
今、3歳1ヶ月の息子がそんな感じです!!
2歳くらいから「パパ」だけ言ってたのですが、多分「パ」の音だけ
出てたみたいで、パパ以外にもパパって言ってたのであまり意味がなかった発言かと今は思います。
男の子は遅いから~ってよく聞くのでのんびり構えてましたが
3月生まれなので3歳なってすぐ年少入園で心配だったので、2歳4ヶ月くらいに市の相談に行って、そっから3ヶ月に1回くらい専門の方と面談してました☺️
相手の言ってることは分かってるから様子見してきましょうってなってて、
結局、2歳7ヶ月くらいから単語がいきなり溢れ出して、2歳11ヶ月くらいから文章で喋るようになりました😳
なので、市の面談も、今後はとりあえずしなくて良いですよ!ってなって現在に至ってます👦
- 
                                    はじめてのママリ よく聞く爆発期がきたパターンだったのですね🙌羨ましいです✨ 
 大人の言うことを理解していたら大丈夫ともいいますよね☺️
 うちもそんな感じで話し出してくれたらいいなと思っています🤔
 回答ありがとうございました🙇♀️- 5月7日
 
- 
                                    ななそ 息子はヨダレがずっと垂れてて、 
 面談の時に、多分口の周りの筋肉の発達が遅いから言葉も出てないかも……🤔💭と言われました!
 そこで、煎餅やお菓子の昆布など、歯ごたえのあるものをあげるようにアドバイスされました。
 ⬆本人が自分で食べると言うよりも、口にくわえてかじる時に、親が引っ張ると効果的と言われました🍘
 (元々息子は食べるものが偏っててパンとか柔らかいものを好んでました)
 それも効果があったのかは不明ですが、
 次第にヨダレが垂れなくなってきたと同じくらいに言葉も出てきた感じでした!!!- 5月8日
 
 
   
  
はじめてのママリ
1歳半健診で発語がなくて引っかかってから、そのうち出るだろうと待ち続けて2歳5ヶ月になり、さすがに待ち疲れてきてしまいました😓
息子のペースでいつかは話してくれるだろうとは思っていますが…✨
周りが察してくれるから話さないっていうのもあるかもしれないですよね💡
とはいえ3歳頃までには単語は出ていて欲しいなあという願望はあります。笑
回答ありがとうございました🙇♀️