※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳になる男の子の体重が10ヶ月から変わらず心配です。成長曲線は問題ないですが、食事や生活リズムを見直すべきでしょうか。

体重のことで質問です。

もうすぐ1歳になる男の子です。
10ヶ月から体重がほとんど変わっていません。
何かを見直した方がいいですか?

※補足です
↓ ↓ ↓
3000g弱で産まれたのですが、成長が早く、6ヶ月には9kgを超えていました。身長は成長曲線のど真ん中です。
10ヶ月に10kgを超えてからは、変化なしという状況です。
早くに大きくなったので、同じ月齢の子と比べて違和感は全くないのですが、この子自身の成長を見ると、急に増えなくなって心配です。

1日のスケジュールは、
7:30 起床
8:00 離乳食①ミルク
10:00 朝寝
12:00 離乳食② ミルク
14:00 昼寝
16:30 離乳食③
17:00 おふろ
18:00 ミルク
19:00 就寝

見ての通り、ものすごくよく寝る子なんです、、、。
そのため、離乳食以外のタイミングでミルクをあげる時間がとれず、このようなスケジュールになっています。
離乳食③のあとにミルクをあげてしまうと、寝る前のミルクを飲まなくなってしまったため、あげていません。

コメント

ゆうママ

末っ子も体重増えてないですが病院で何も言われなかったので特に気にしてないです!
末っ子はまだ8.5キロしかないです!

ママリ

うちの子ももうすぐ1歳ですが、10ヶ月入ったくらいから増えてないですよ!
今7.1kgですがギリ曲線内なので、体重については病院から特に何も言われてないです🙌

ままり🐈‍⬛

その時期はとにかく動くので、体重は横ばいになりがちだと思います。
うちは9ヶ月~1歳3ヶ月まで9kg台でしたが、健康優良児です✨

ママリ

大丈夫だと思います♡
我が家の次男と長女が3000グラム以上あって生まれましたが2人ともずっと体重だけ成長曲線の下の方です。身長は平気です。
身長のびてたりしませんか?
身長がのびてる場合もありますし、よく動く様になって増えなくなる場合もある様に思います。
我が家も気にしてましたが、離乳食がちゃんと食べれて、ミルクも飲めてるなら大丈夫と言われ続けています。
次男は2歳でやっと10キロでしたが、いま年長さんですが元気そのものです。
長女はいま1歳3ヶ月。まだ8.5キロしかありませんが小児科でも何も言われたことありませんよ♡