※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の娘が嘘をつくことが多く、どう接したら良いか悩んでいます。お昼寝や手洗い、習い事の様子についても嘘をつくことがあります。どのように対処すれば良いでしょうか。

3歳の女の子、よく嘘をつきます。

例えば、お迎えに行くと、今日お昼寝してないんだーとか、給食食べてないと言い、連絡帳見たら嘘。

おうちでトイレ後、手を洗ってなかったので、手洗った?と聞くと洗ったよー!あわあわもつけて!と嘘。

母子分離の見学無しの習い事では、今日は𓏸𓏸ちゃんが1番だったんだー!と言うけど、後から先生に聞くと、ずっと座り込んで何もしなくて疲れてたんですかね?と言われたり。

公園とかで、お友達に順番抜かされてないのに順番抜かされたママ怒って!と嘘ついたり、めちゃくちゃ面倒です。

どうして違うこと言うの?と言っても、へらへらして終わり。どう接したらいいんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

年長の子でもありますよ^ ^

ただ、私は娘が嘘ついてるって感覚がなかったです笑
ただの会話のキャッチボール的な、、、内容のレベルによるけど嘘というより、冗談に近い感覚で捉えてます^ ^

娘が嘘を言った後に『本当に〜?確認するよ?お母さん何でもわかっちゃうからね』って言うと『あっ間違えたぁ〜本当はやってなかったんだった!(ニヤニヤ)』みたいになります^ ^
このやりとりを楽しんでるんだなって思ってました😂

ただ、誰かを陥れるような嘘はやめて欲しいと思いますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お子さんまだ3歳なので、本人も嘘がいけないことっていう自覚はまだないかも、、、とりあえず、お母さんに構って欲しいって思いが強い気もします。
    嘘をつけばお母さんが見てくれる的な、、、寂しいのかな?
    お子さんとの普段の関わり方や子どもとの時間の使い方が分からないので違ったらごめんなさい🙏

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!アドバイスありがとうございます😭

    • 12時間前