
コメント

ママリ
前撮りで7万円
ご祈祷で衣装レンタルと会食(両家の親含めて9名)で8万円。
玉串料1万円。
16万円くらいです‼︎

はじめてのママリ🔰
大した事してないです💦
前撮り(下の子の3歳と一緒に) 5〜6万
お参り当日 衣装レンタル+当日数枚撮影 3万
祈祷料 5千円
って感じでした。
当日も撮影してくれたので、前撮り要らなかったかなとも思いました😅
でも、違う衣装着れた、落ち着いて撮影できた、前撮りしたので当日レンタルが安かった、ので良かったかなと思います❣️

きら
比較的安い方かと思うので、ご参考に🙋♀️
・着物 12800円→市内の着物屋さんでレンタル
・写真 24000円→ネットで探したカメラマンさんに依頼して、祈祷した神社(撮影許可あり)でロケーション撮影、データあり
※スタジオでの撮影無し
・着付け、私と息子のヘアセット 15000円→行きつけの美容室で。友達割引ありかと😊
・ご祈祷料 10000円
・食事代 18000円→私たち家族+両家の祖父母分
なので、総額80000円くらいです!
それプラス、来てくれた両家の祖父母に後日撮影データを使って、フォトパネルをプレゼントしました☺️

はじめてのママリ🔰
それほどお金かけてる方じゃないと思いますが、写真5万、祈祷5000円でした。
撮影は着物の当日レンタル、カメラマンによる屋内外でのフォト撮影(それなりに雰囲気のある七五三専用の和なロケーション+海の近くのスタジオなので海を背景にしたエモい感じの写真)で、6カットほどデータとプリントしたものを購入して5万円くらいでした!
祈祷は手持ちのスーツで地元の神社へ行って祈祷してもらい、千歳飴などをもらった感じです。
会食などは特にせず、撮影と祈祷は別日に行いました✨️すべて家族のみで小さくやりました。
-
はじめてのママリ🔰
よかったこととして、フォトスタジオがスマホやデジカメの素人撮影をどのようにどれだけしてもオッケーだったため、夫がカメラマンとして撮りまくり、選んだ6カット以外のロケーションフォトもかなりの種類が手に入ったことです!
夫が撮影のみに集中したことで割といい感じの写真がたくさん撮れており、また一人っ子なのもあり自分たちと息子という家族写真にはこだわりが全くなく3歳のときも撮らなかったのですが、素人撮影では3人そろって映ったりもできたのでよかったです。- 10時間前

はじめてのママリ🔰
元写真館スタッフです。
写真館によっていろいろですが、前撮りとレンタルと着付けがついて2万ほどでした☺️
レンタル無しなら撮影料3000円くらいで衣装と美容がついてます。
写真代が別で、こちらはピンキリです✨
アルバム付きなら10万、データだけなら5万円くらいです。台紙とかなら2〜3万でもありますよ。
それに当日の祈祷料が1万円くらいです✨
ブランドの衣装をレンタルしたり、親が着物を着るとプラスでかかります。
男の子だと写真だけ着物きて、当日はスーツでお参りに行く子も結構いましたよ💕

はじめてのママリン🔰
写真が撮れてお参り(祈祷)できたら良かったので息子が3歳の時は、写真とデータ(一部衣装レンタル料込み)5~6万、祈祷5000円で5歳の時は下の子と一緒にして写真(息子はデータのみ、下の子データ、写真、下の子の一部衣装レンタル料込み)5~6万、祈祷2人分1万でした。
会食などはせず祈祷に両家の親が一緒に行ったくらいです。

ままり
去年、七五三やりました。うちは5歳と3歳同時で、トータル2万強でお金はかけてない方だと思います。
春にスタジオアリスで前撮り。カット数12カットで家族写真、義両親交えての家族写真も撮ってディズプレイ商品を複数とL判写真をフォトフレームに入れて両実家にプレゼントしましま。1万強です。
秋に義実家でお参り。
子どもたちは夫兄妹のお下がりを着せてもらい、私たち両親はスーツ。祈とう料は2人分で1万。親戚を呼んで義実家でお祝いしました。
という感じです。
幼稚園のママ友も自分の子どもの時のお下がり着せて神社で写真撮っただけだよ〜とか、
スタジオで写真だけ撮ったよ、お参りはしてない、
と聞いて様々でした!
いつき🔰
コメントありがとうございます✨
すごいですね…
会食はなしですが、5万円くらいに納められないものかと思っていましたが、無理なのかなと思えてきました…🥲
ママリ
やりようによっては5万円に収まると思いますよ。
私は着物も正絹にこだわっていたので、撮影したら無料で貸し出してくれるところで撮影しましたが、
2万円くらい上乗せでしたし、
親や兄弟みんな撮影時は着物着たかったので、その辺りのこだわりもありました。
それこそ、写真1〜2枚で本人のみ、
ご祈祷はスーツとかなら5万円で納まると思いますよ☺️
いつき🔰
そうなのですね!
皆さんでお着物、素敵ですね✨
あまり機会もないし、子どもには袴を履かせてみたいなあと思っています✨
何とかリーズナブルなプラン、探してみます😊
ありがとうございました!