
旦那の誕生日プレゼントを忘れられたかもしれず、どう伝えれば良いか悩んでいます。プレゼントの話が進まず、モヤモヤしています。どうしたら良いでしょうか。
旦那に誕生日プレゼントを買うのを忘れられた方いらっしゃいますか?
私たち夫婦の誕生日の祝い方は、2人でご飯に行くかお家で作るかして、誕プレは5万以内でお互いリクエストする感じです。
今年は子どもが生まれたため、これからは今までと同じように自分たちの誕生日にお金を使うことは難しくなりそうだから、色々と節約しなくてはいけないねと話をしていましたが、買わないという話ではなかったと思います。
旦那の誕生日の方が先だったので、私はいつも行かないようないいケーキ屋さんのホールケーキ(名前入り)の予約をして、ご飯をいつもより豪華に作りました。旦那に誕プレは何がいいか聞いたら、欲しいものがないから大丈夫と言われたのですが、何もないのはかわいそうだと思っていくつか候補を出してプレゼントしました。(背面マッサージ1時間とウィスキー2万円分)
私の誕生日は料理をつくってくれて、ケーキを買ってきてくれたのですが、その日はそのまま誕プレの話はなく寝てしまいました。それできっとやりきったと思ったのでしょうが、、、次の日以降に誕プレでほしいものの話を何回かしましたが、いいんじゃない?と言うのに、買おうと行動は起こしてくれません。もう1ヶ月ほど経ちますが、買ってもらう身なのであんまりしつこくも言いづらくて、でもこのまま忘れられるのもモヤモヤします。
ご飯も作ってくれてすごく嬉しかったのですが、忘れられているならちょっと悲しいですし、覚えていたとしても今日までその話がないのは嫌な感じがします。
旦那にどのように話せばいいと思いますか?
どなたか教えてください💦
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
なんかわざとっぽいですよね?言ってるのに買わないって。。。
今度の休みに誕生日プレゼント一緒に買いに行こ〜と言うとかですかね💦

はじめてのママリ🔰
なるほどー!やっぱ自分から言うべきですかねー🤔
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
それが欲しいものの店舗がまだ東京にしかなくて、オンラインで買うしかないんです...子どもがまだ小さいので東京まで行こうとも言えず😭でも自分でポチるのはなんか違う気がしてて😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー😭ならこれ買って良い?って聞いて家族カードで買います!笑