※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

現在の正社員の事務職を辞めるべきか悩んでいます。通勤時間が長く、子どもとの時間が取れないため、パート勤務を考えていますが、土日休みの仕事が見つかるか不安です。

辞めるのもったいないと思いますか🥺?
辞めてもどこかしらでパートで働く形になります。

事務職の正社員
土日祝休み
9:30〜16:15勤務
有給が年に23日付与
…ですが通勤に電車で1時間半弱かかります😭


朝は8:00前に出て、帰宅は18:00くらいです。
帰ってきてから時間がなく、子どもの寝かしつけが22:00過ぎになってしまうし、あっという間の毎日でもう少し時間に余裕のある暮らしがしたいと思っています。
でも資格など持っていないので、現職を辞めてパートで働くとしたら、土日休みの仕事はなかなかないと思うので、平日休みになってしまい、子どもや夫と休みが合わなくなる可能性が高いです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

同じように辞めるのもったいないかなぁと悩みつつも、正社員辞めました😅

私もゆるく週3〜4くらいのパートを探していますが、事務職で探していますよ!
1社内定も頂きました☺️
事務の正社員をされているなら、パート事務で探せば基本土日休みだと思いますがどうですか?🙄

はじめてのママリ🔰

通勤時間が長いのがかなりネックですね💦 電車の運転見合わせなどかあると更に通勤に時間がかかっているのでは?週に何回かテレワークに出来ないのなら私なら辞めます💦

事務職なら正社員、パート共に土日休みの求人は沢山あると思いますよ。

踏ん切りがつかないのなら、まずは求人チェックをしてみると良いかもしれません!

Mon

私は朝に子供と出発7:55
学童18:30にお迎え、帰宅は18:50ころです。

今のところ困ってなくて辞める予定もないです。

子供が10ヶ月の時からフルタイム復帰してずっとこれです。
娘の寝る時間も22時とかです。

土曜勤務で平日1日休みです。

むしろ平日休みなので、子供はその日は学童なく帰ってきて、専業主婦体験〜😁みたいな感じで楽しんでます。土曜日は娘は夫と過ごしてます。

うちは夫が比較的時間が自由なので、習い事の時は夫が学童迎えに行って、習い事の送迎をしてます。

はじめてのママリ🔰

わたしも通勤1時間半でしたが往復3時間、時給なら3時間分、1週間で、、、と考えて辞めました💦