
コメント

ママリ
私の考えですが…
欲しがる子は低月齢なら積極的に泣いてる、歩けるようになったら、ママのところに行ってアピール(たたいたり、ことばで伝えたり、めくりあげたり)するのが欲しがる子だと思います。
うちの子も同じような感じで、授乳枕出すと思い出したかのように泣きます😂
まだ9ヶ月なので、低月齢のときほど、飲むだけじゃなく、他のことに興味がでてきて忘れることもできる。けど、お腹はすいている(喉渇いてる)のかなと思います🤣
私は欲しがる子に入れてます。

はじめてのママリ🔰
不妊治療再開のため8ヶ月で卒乳(混合から完ミへ移行)しました。
乳出しても欲しがらなくなりましたww
-
はじめてのママリ🔰
ミルクに上手に移行されたのすごいです👏
- 9時間前

ママリ
欲しいときは自分から服をめくってきます☺️
逆にいらないときは見せても笑うだけなので自分からくるときだけあげてます(n*´ω`*n)
-
はじめてのママリ🔰
服をめくることがまだできないのか?された事がないのですが、授乳枕用意したらえぇーん😫って感じで寄ってくるので、それは欲しいと捉えていいですよね?💦
- 9時間前
-
ママリ
そうだと思います♡
可愛すぎます😭♡- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
ご機嫌よく遊んでいても授乳枕見たらえぇーん😫なので可愛いです(笑)
まだまだあげることにします🥰- 3時間前
はじめてのママリ🔰
なるほど!私も同じような認識です!
離乳食3回になって授乳を減らしていいのかあげたらいいのか悩む毎日で💦
欲しがるだけあげましょうと言うけど欲しがるってなんだ?とふと思い😂
回答ありがとうございました😊