※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ9ヶ月になる子どもについて心配しています。おすわりやハイハイができず、離乳食も全く食べません。周りの子どもと比べて成長が遅いのではないかと不安です。どうすれば良いでしょうか。

あと五日で9ヶ月になります。

心配な事だらけです。
おすわりできない
ハイハイも出来ず、ずり這いで移動
歯も生えていない
あまり玩具を口に持ってこようとしない
お菓子(ハイハイン)すらも口に入れない

離乳食全く食べないです。
スプーン近づけると口開けないでギャン泣き。
一口も食べないで終わることもあります。
色々試したけど全部だめ、、、

普段はミルクメインです……

週一で1時保育使ってますが離乳食はほとんど食べないくらいしか言われないです。

睡眠に関しては夜泣きもなく寝てくれています。


支援センターに行くと周りは座っていたり
つかまり立ちしたりしていて
うちの子は遅いんじゃないかと焦ります。


上の子はこの時期におすわりもつかまり立ちも
ハイハイもマスターしていたので基準がわかりません……


2回食すらまともに食べないのに3回食始められるのか
不安でいっぱいです……

コメント

ママリ

1度かかりつけに相談してみるのもありかなと思います。

うちも下の子寝返りもずりばいもせず、座らせたらおすわりするって感じだったので心配で大きな病院を紹介してもらいました。
特に大きな病気はなく、筋肉が弱いのかなと言われました。
リハビリして今も他の子よりは体力面はゆっくりですが、のびのびやってます。