
共働きの母親として、夫が休まなくなり負担が増えていることに悩んでいます。子供の看病で休む際の苛立ちも感じています。
共働き母親の負担多くないですか?😂
子供の病欠や懇談、祝日対応(祝日出勤がある会社です)
など前は夫もちょこちょこ休んでくれていたのですが、役職がついてお偉くなったのか、休むことを拒みます。
同じ会社なので状況はわかります。
1、2日休んでも部下がなんとかするだろうと私は思います。
なんなら課長が突然退職しても会社は回るんだから、ちょっとぐらい協力して休んでほしいと思います。
来客があるだの会議があるだの言って、最近は私ばかりが休んでいて、腹が立ってきました。
私の仕事は休みやすいのもあり休むことはいいのですが、有休が減り自分のために休みが取れなくなってしまっているのがモヤモヤ…
子供の看病で休んでも子供を可哀想と思うより、なんで私が休まないといけないのか苛立ちのほうが大きく嫌悪感があります。
- ちーちく(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ
共働きならそんなものだと思って働いてます😅💦
うちは旦那の稼ぎのみで生活してて、私の給料は貯金してるので旦那が休むなら私が休みますよ。
子供の月齢的に有給は自分の為というより学校や園の行事、子供の体調不良に使うものと割り切ってるのでモヤモヤは一切ないです😌
職場の先輩がそうですが、子供達が中高生になればそういうのもなくなり有給余るぐらいになるので今だけと思ってます。

もも
正直いいなぁと思ってしまいます😔
子どもの行事や体調不良で休むのは私ですが、その度に会社の人たちに、すみませんすみませんと頭下げて仕事は溜まっていく一方で…
旦那は自営業ですが、私なんかの何倍も稼いできてくれるので文句は言えないし、休まれる方が金銭的に困るので仕方ないですが…😭
何とも言えないモヤモヤがあります😢
-
ちーちく
自営業だと休むと収入に影響があるので、また違ったモヤモヤがありそうですね💦
- 14時間前
ちーちく
私の心が狭いんですかね😂
夫は自分の趣味には有休を使うのでモヤモヤするのかもしれません。
私は自分の体調不良では休めません…