
生後5ヶ月の息子についてです。ここ数日、眠くなった時のグズグズがパワ…
生後5ヶ月の息子についてです。
ここ数日、眠くなった時のグズグズがパワーアップしました💦💦
特に夕方が酷いです😢
いつも日中の寝かしつけは、眠そうにしたらダッコで少しユラユラしてからバウンサーに置くと何とか寝てくれていました。
ここ数日は眠くなったらダッコしてもジタバタ暴れながら泣くし、バウンサーに置いてもずーっと泣き叫びます。
根気よく時間をかけてダッコなりしてあげたら落ち着くと思うのですが、上の子も居るため中々出来ず。。
結構泣かせてしまったりで罪悪感で押しつぶされそうで辛いです😭😭😭
これはメンタルリープなのか。。??
成長の過程なら私も割り切って乗り越えられるのですが、眠いのに寝れなくてギャン泣きしている息子を見るとゴメンの気持ちでいっぱいで。。
皆さんのお子さんはどうですかね??
幸い夜中はまだ1~2回ミルクで起きますがそれ以外は寝てくれています。
夜中以外が本当にギャン泣きしてるか寝てるかどっちかです😭😭😭
- メグミ🧒♥️👶(生後5ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

ゆっち
黄昏泣きも入ってきますよね😂
泣いていることに耐えられないのは実は親の方だったりしますよね😊子どもは泣いてその内寝ちゃうし、そうやって自分で寝る技術を習得していくのですが、親からしたら泣いているのが耐えられないですよね😂
泣いてても気にせず様子をしばらく見る位の余裕があれば気持ちも楽になりますね😊
メグミ🧒♥️👶
おっしゃる通り、私自身ギャン泣きされると余裕なくなっております😂
眠くなると顔を自分で擦ったり頭を掻きむしるので、顔が赤くなったり頭に傷できたりで可哀想で😭💔
自分がまず焦らず接してみようと想います!!
ありがとうございます😭🌸