
妹は4人子どもがいますが、実家依存がすごいです💦実家の近くに家を建て…
妹は4人子どもがいますが、実家依存がすごいです💦
実家の近くに家を建てて、毎日下の3人は実家に子どもたちだけで、泊まりに行っています。
平日は毎日祖母が幼稚園に送りにいく。
迎えはさすがに行っていますが、ご飯を食べてお風呂に入るとすぐ実家です。送迎すら祖母。
休日はほとんど上の子クラブチームに参加して、クラブチームに入ってない2人を祖母がずっとみています。
病人が出ればすぐ祖母の家に預けて、結局いつも祖母も病気をもらっています💦
祖母は別に嫌なわけではなさそです。むしろ喜んでる!?とすら感じます。それならご勝手にと言う感じなのですが、
私も4人目がもうすぐ産まれます。
見ていて、腹が立ちます。結局私が実家に帰っても自分の子どもプラス妹子どもの世話をする羽目になります。どう割り切るべきでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰

るんこ
うわー💦それはモヤモヤしますね😭ママリさんと妹さんは同じ環境で育ったのに…ママリさんは真っ当な考えだと感じます!
いつまでも親は元気でいるわけじゃないし、いずれはこちらが手を貸す場面もでてくるけど…そんな時は知らんぷりしそうですよね💦
お祖母様に負担はだいぶかかっていますが、本心はどうなんでしょうね😭もうお互いが共依存になってるなら勝手にして!こちらに迷惑はかけないでね💦って感じですよね。
うちの夫の姉も…未だにお義父さんに家賃を払ってもらったり、、子どもが生まれた時も夜中のお世話はお義父さん💦本人はぐうぐう寝てました。バカだなーと思います💦
話が逸れましたが、、お母さんにこの時期は、自分の子を見て欲しい!とお願いできないでしょうか💦妹さんの存在はママリさんに、とってストレス溜まりますね💦ただでさえ妊娠中イライラするし、体も思い通りにならずに大変なのに…気を遣ってもらいたいです😭

ママリ
祖母=ママリさんのお母様ですかね?
双方同意しているのであれば何も言えることはないですね💦
実家帰るけど妹の子どもの世話はしないよ、とお母様に言って自分の子だけ見るとか…できますかね😭

まあ
私も似たような感じで
4つ下に妹がいて実家の近く(自転車で10分くらい)に
家立てて妹は足がないことをいいことに何かと実家に頼ろうとしてます。
病院の時も上の子見ててなど。
私は県外に引っ越したのもあり
引っ越す前でも一人でやってきたので尚更甘ったれな妹に
腹立ちます💦
なのですごく気持ちわかります!
私なら実家に行ったとしても
妹さんの子供の面倒は
見ないですね。
現に実家行って妹達いても
子供と関わらないです
コメント