

ママリ
子ども心理ですが、カウンセラーをしていました
結論、大袈裟に書かなくても診断書は貰えますよ☺️(有料ですが…)
むしろ、嘘は逆効果になりかねないので、正直が1番です😌
精神面って、目に見えないので診断が慎重です。
カウンセリングして話を聞いて、絵を描いたりアンケートみたいなものを書いてそれを数値化したり、視える化して診断します
なので頭痛がするから悪いみたいなのではなく、頭痛するなら頭痛薬出すねー程度です😇
うつ病という診断がおりなくても、うつ状態という診断がおりて、診断書を貰えるケースもあります。もちろんそれで仕事は休めます。休みたいという事はお医者さんに伝えれば診断書出してもらえるかと思いますよ!
毎日お疲れ様です
無理せずです
コメント