※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゅってぃ
子育て・グッズ

一歳半の娘、最近寝かしつけに難航しています。なかなか寝ないのです、…

一歳半の娘、最近寝かしつけに難航しています。
なかなか寝ないのです、前は哺乳瓶チュパチュパさせておけばすっと寝てくれたのに。。。
ベビーサークルの中に子供用布団を敷いて寝かせてます。寝るまで親が片方添い寝してポンポンさすさすしないと寝ません。離れると立ち上がってだっこと言いながら泣き叫びます。枕や哺乳瓶投げます。1人で寝てくれたらいいのですが、、
部屋暗くしてから寝るまで1時間から2時間くらいかかります。こんなものでしょうか?

皆さん寝かしつけどうしてますか?
ネントレしてますか?
夜泣き対応も大変です。
一歳半ですがいまだに夜泣きするたびに親が片方起きて寝付くまで添い寝してます。夜泣きも深夜とか明け方、ひどいと2時間とか覚醒して起きてます。親がヘロヘロです。どうしたらいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

一緒の布団に寝ないのですか?
親の匂いで安心するので、隣に寝ると違うと思いますよ☺️
一歳半で一人で寝るのは、なかなか難易度が高いし、なにより寂しいと思います…😢

  • じゅってぃ

    じゅってぃ

    一時期一緒に寝てたのですが、夜中起きて寝てる親の上に乗ってきたりゴロゴロ動き回るので親の睡眠の質が落ちるねってなって、別にしたんです💦
    一緒に寝るのも考えてみます!有難うございます🙇‍♀️

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは寝室スペースが狭いので、子どもと私で布団敷いて寝て、夫は隣の部屋で寝ています!
    睡眠の質が落ちることもないし、子どもも泣くこともなかったです。
    あとは、胎内音のYouTubeをリピートで夜通し流してます。(4時間とか、10時間なんてものもあったりします!)
    これを流すと、親の生活音でも起きづらくなりましたし、すぐ起きてしまう我が子の寝つきも格段に上がりました。
    すでに試されていたらすみません。。
    いつも隣で一緒に寝てあげるのが、やはり一番安心すると思います^^♡

    • 2時間前
  • じゅってぃ

    じゅってぃ

    寝る前にYouTubeでいつもオルゴールを流していたのですが、胎内音の動画があるのは知りませんでした!試してみます🙇‍♀️隣で寝てあげるのが良いのですね、寝室工夫してやってみます。

    • 1時間前
ゆき

やっぱり一緒に寝るのが一番だと思います🥹
ベビーサークル内に娘さんで、その外側にパパママですか??
たしかに夜中動き回ったりもあるかもしれないですが、一緒に寝て安心してぐっすり寝ることに慣れれば大丈夫な気がします🤔

うちの上の子はベッドに一緒にゴロンとしてると30分くらいで眠ります。
ネントレは特にしてません。
たまに夜中起きておしゃべりしてるときはありますが、そのまままた寝ていきます。
1歳半だといろいろ自己主張もしてくるし、わかることも増えてきたので、自分だけ置いてかれるのが嫌なのかもしれませんね💦

  • じゅってぃ

    じゅってぃ

    子供はリビングで寝かしていて、親は隣の寝室です。間が引き戸なので少しあけておいて何かあればすぐわかる距離感です。
    みなさんおっしゃられてるように一緒に寝るのがいちばんなんですね、そうしてみようと思います🙇‍♀️

    • 1時間前