

ままり
一緒に寝室に行くくらいはしますが、それ以上はないです。
自室があるならそこで静かにするように伝えるくらいで良いと思いますし、一緒に寝室にいるなら少しおしゃべりしたそうなら話をして親も眠くなったら、眠いからおやすみ〜!で良いと思います😊
私自身そんなに早く寝る子ではなかったので、子供部屋に移動したら姉妹でコソコソ話したりしながら眠くなったら寝てました。うるさくなければ親も何も言ってこないのでそのスタイルが過干渉にもならずちょうど良いかなと感じてます。
ままり
一緒に寝室に行くくらいはしますが、それ以上はないです。
自室があるならそこで静かにするように伝えるくらいで良いと思いますし、一緒に寝室にいるなら少しおしゃべりしたそうなら話をして親も眠くなったら、眠いからおやすみ〜!で良いと思います😊
私自身そんなに早く寝る子ではなかったので、子供部屋に移動したら姉妹でコソコソ話したりしながら眠くなったら寝てました。うるさくなければ親も何も言ってこないのでそのスタイルが過干渉にもならずちょうど良いかなと感じてます。
「寝かしつけ」に関する質問
上の子との関わりについてです。 質問というより 聞いて欲しいです😭 2人目を出産し、2人育児も少しずつ生活リズムが 掴めてきたところです。 上の子 長男4歳は普段は保育園に通わせています。 2人目を出産しても上の子可…
9時ごろ眠くてぐずぐず、イヤイヤ歯磨きして寝かしつけ始めたところトントンで寝るのに、今日は不機嫌かは寝かしつけ始まったのでぐずぐず。 そして、泣き喚いて、抱っこで寝て下すとまた泣く。何度も繰り返し。 もう疲れ…
寝かしつけの時はいつも号泣します。 今日は大泣き→黄色い?吐き戻しを大量にしました。 そのあともずっと泣いてます。 いつもなら眠くて泣いてる感じなのですが、今日は見たこともない黄色い嘔吐だったので何処か悪いの…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント