

ままり
一緒に寝室に行くくらいはしますが、それ以上はないです。
自室があるならそこで静かにするように伝えるくらいで良いと思いますし、一緒に寝室にいるなら少しおしゃべりしたそうなら話をして親も眠くなったら、眠いからおやすみ〜!で良いと思います😊
私自身そんなに早く寝る子ではなかったので、子供部屋に移動したら姉妹でコソコソ話したりしながら眠くなったら寝てました。うるさくなければ親も何も言ってこないのでそのスタイルが過干渉にもならずちょうど良いかなと感じてます。
ままり
一緒に寝室に行くくらいはしますが、それ以上はないです。
自室があるならそこで静かにするように伝えるくらいで良いと思いますし、一緒に寝室にいるなら少しおしゃべりしたそうなら話をして親も眠くなったら、眠いからおやすみ〜!で良いと思います😊
私自身そんなに早く寝る子ではなかったので、子供部屋に移動したら姉妹でコソコソ話したりしながら眠くなったら寝てました。うるさくなければ親も何も言ってこないのでそのスタイルが過干渉にもならずちょうど良いかなと感じてます。
「寝かしつけ」に関する質問
夕方のぐずぐずどう対処してますか? 離乳食の準備中10分くらい 上の子と自分の夕飯の準備、食事、片付けの間40分くらい 朝方帰ってくる夫のご飯を作ってる間30分くらい ずっとギャン泣きです。 ベビーサークルに入れて…
2歳4ヶ月お昼寝について 最近体力がついてきたのか、お昼寝を嫌がるようになりました。 かといって、寝ないと夕方に寝てしまうので、13時~14時には寝かしつけしようと試みるのですが、拒否します。 しかも、1度寝ると3…
【年子の寝かしつけについて】 1歳10か月~2歳2か月くらいの子と1か月~4か月くらいの兄弟を一人で寝かしつける方法を具体的に教えてください! 現在、里帰り中かので、1歳10か月の上の子を寝かしつけしてる間、新生児…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント