
子供が何歳になれば、休日をゆっくり過ごせるでしょうか。現在は1歳と5歳の兄弟がいて、休みのたびに外出や対応が必要です。
休日を休日らしく、ゆーっっくりゴロゴロダラダラ過ごせるのは、子供が何歳くらいになったらですか?😂
1歳5歳兄弟です👬
今は、休みのたびにどこか連れて行かないといけないし、
「ママ!ママ!」と話しかけられ続ける、
「お腹すいた!」「牛乳飲みたい!」「これ何!?」、
兄弟同士でぎゃーぎゃー揉め事、
「あー!痛いー!」、
トイレから「うんち出たー!拭いてー!」
ガシャガシャ!!!!と何かを落とす大きな音、
洗面所で水を出してバシャバシャ遊ぶ音、
フルタイム共働きだけど、平日の方が楽です😅
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
下が2年生になると随分楽かと😊
うちは4年生、5歳でとりあえず私が昼寝したら時々は話しかけられたり起きて!と言われますが、まーまー寝れます🙆

S
子どもにもよるかもですが、
下の子がしっかり話せるようになると落ち着いてくるのかなと思います!
うちは5歳と、もうすぐ3歳ですが、休日は結構ゴロゴロさせてもらってます🤣
パパは割とお散歩とか連れ出してるみたいですが、ママの日は基本どこにも行かないのを理解してるようで行きたいとも言われないです😂
何となくリビングの音を聞きつつ陰の部屋で布団に転がってだらだら…なんてことが多いです🫣
2人で勝手に遊んでてもらいますが、喧嘩も多いので会話は聞きつつ…手が出てら声掛けますし、やられた下の子が助けを求めてきたりするので寝転がったまま上の子と話をつけたりしてます🤣
うんちは、5歳になったら自分で拭くと約束してたので、勝手にして自分で拭いて出てきてます👍
お茶も自分で冷蔵庫から出してコップについで貰ってて、下の子の文もお兄ちゃんがやってくれます笑
そういえば、水回りやキッチンなどでのいたずら系はちょっとしたこともキツく叱るからか、特にされたことないですね🤔
うちもフルタイム共働きでヘトヘトなので、休みは全力で休ませてもらってます😂
-
はじめてのママリ🔰
動かずに口頭で解決させるのさすがです笑笑笑笑
年長になったら自分でお尻拭く約束、年中にしてたのをコメント頂いて思い出しました!!多少うんこついてても別に大丈夫ですもんね笑
コメント頂いてから、「ママーうんち出たー!」「自分で拭いてみー!5歳やろー!!」のやり取りで、自分で拭いてくれてます!
ありがとうございます🥺
下の子が楽になるまであと2-3年ですかね、頑張ります!!- 5月10日

Mon
小3ですが、最近ゴロゴロできますよ笑
公園いこーとかもなく、なんか、ゴロゴロ出来るようになりましたね!
-
はじめてのママリ🔰
小3まだまだすぎます😂涙笑
休日も6時に起きる子供に、ベッドで「ママおはよう!今日どこ行く?」と聞かれるのが無くなるの楽しみすぎます笑笑- 5月10日
はじめてのママリ🔰
2年生ですかー!!!先はまだ長い😂
でも確かに、今上の子5歳ですが、「ママ洗濯干してくるから!」とかも5歳1人なら余裕で「テレビとか見て待っててくれます。
下が年長くらいになるとだいぶ楽ですかね、、、