
隣の家の中学生男子が毎日遊んでおり、騒音や物の落下が不快です。相談したが、相手は理解してくれません。どうすればよいでしょうか。
隣の家の事です。
中学生男子8人ぐらいが土日関係なく、毎日のように家の前で遊んでいます。時間は15時頃〜19時頃までです。
以下のような遊びをしています。
•電信柱をバットで殴る •長い竹を包丁で切る
•でっかい声で叫ぶ
•ボール遊びをする
•BB弾を飛ばす
•鎖のような物で遊ぶ等
•テニスをする
人数も多く溜まり場になってるようです。
家にボールが飛んできたり、BB弾の弾が落ちていたり、遊んでる物が駐車場に落ちていたりと不快です。
隣の家の人にやめてもらうように相談をしましたが、家の前なのでそんな事言われる筋合いがない、お宅も家の前で遊んでるでしょみたいことを言われました。
うちが神経質すぎるのでしょうか?
それとも家の前なら何してもいいのでしょうか?
うちとしてはやめてほしいのですが、どのようにしたらいいでしょうか?
- クロ(4歳5ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ
それは学校に連絡してください。
そして場合によっては警察に相談すると言ってもいいと思います。
うちにも男児いますけど、家の前は敷地内(庭)ならいいと言ってます。
道路は遊ぶところではないです。
個人のものではないですから、通行人に迷惑ですよね。もちろん近隣の住人に対しても。

ちぃ
家の前は道路で遊んでいるということですか?
それとも敷地内で遊んでいるんですか?
-
クロ
道路や家の裏の竹林です。
- 5月6日
-
ちぃ
道路や裏の竹林が相手の所有のものではないならば、学校に連絡するか警察に通報して下さい!- 5月6日
-
クロ
親はまるで自分の家の所有物と思ってるような感じでした💦
自分の家の前の道路なら何しても良いという考えみたいです。
続くようなら学校や警察に通報したいと思います。- 5月6日

はじめてのママリ🔰
学校に連絡は違うような、、、
私なら警察に連絡します。
学校に連絡して注意喚起してくれたとしてと、親の耳に入るかわからないし本人たちも自分たちに言われていると言う自覚ないかもしれませんよ💦
-
クロ
警察ですか!!
確かに学校なら親にまで伝わるか分からないてすもんね、、
はぁー💦面倒な問題です😭- 5月7日
-
はじめてのママリ🔰
110番ではなく、相談みたいな連絡先がありますよね?
そこに道路で遊ぶ中学生がいて危ないのでパトロールして欲しいなどと言ってみたらどうですか?
主様は相手に「お宅と家の前で遊んでるでしょ」と言われていますが道路では遊んでいないんですよね?- 5月7日
-
クロ
そういう連絡先があるのですね!
たまに、縄跳びしたり自転車乗ったりはあります。人の事言えないですかね、、
隣人には頻度と遊び内容をわきまえてほしいという思いです。- 5月7日
-
はじめてのママリ🔰
頻度にもよるのかもしれませんが、縄跳びも自転車も主様も道路で遊んでいるなら同じと言われても仕方ないかなと思います😭💦
全く遊んでなくて、困っているならわかりますが、、、
それなら頻度と内容わきまえたら道路で遊んでいいよと言っているようなものですがそれはいいんですか🫣?- 5月7日
-
クロ
そうですよね。
今はほぼ毎日なので、回数が減ればマシかなとは思っています。- 5月7日
クロ
隣人の親に言っても、逆ギレのような感じで返されました。
親は自分の家の前の道路なら迷惑かけていないという考えのようです💦
続くようなら学校もしくは警察に連絡しようと思います。
はじめてのママリ
親が逆ギレってヤバいですよね。
ウチなら平謝りですよ。
実際うちの子が道路でボール遊びをしていて近隣の住宅に入った時は謝りに行きましたよ💦子供にはキツく注意しました。
クロ
ヤバいですよ💦
私もその立場なら謝ります。
考え方が合わないんだなと思いました。