
もうすぐ1歳3ヶ月、夜の寝かしつけに30分は平均的でしょうか?もともと割…
もうすぐ1歳3ヶ月、夜の寝かしつけに30分は平均的でしょうか?
もともと割とよく寝てくれるタイプの子で、20:00〜5:30くらいの睡眠で夜泣きもほとんどなく夜通し寝てくれます。
1歳になるまでは割と寝かしつけにも時間がかからず10分ほどで眠ることが多かったのですが、最近はどんどん体力がついて30分ほど寝かしつけにかかります😂
寝かしつけと言ってもベッドに一緒に横になり添い寝しているだけなので苦労しているわけではないですが、夜の忙しい時間に10分と30分では結構違うなと🤔
寝かしつけの時間を遅らせるのも考えたのですが、19時前くらいから眠いは眠いようで結構ぐずってしまい…19時にお風呂に入れて19:30寝室へ→20時就寝、という感じになります。(朝寝を8:30〜9:00、お昼寝を12:30〜14:30くらいします)
また体力を使うように午後もお散歩や公園へ行っています。
同じくらいの月齢のお子さん、寝かしつけ30分は妥当なところでしょうか💦
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
その頃はは夜は20分くらいだったと思います😊
30分なら長過ぎず普通だと思います!
うちはお昼寝5分くらいで寝るので夜が20分かかると長く感じてましたが周りに全然普通だし良い方‼︎と言われました☺️
同じくよく寝ます。19時半-6時半朝まで起きないです。
どうしてもこの30分家事気になったり時間無駄だなーなんて思っちゃいますよね😂

はじめてのママリ🔰
うちもそれくらいかかりますよ!
ちなみにお昼寝は12〜15時で、19:30に寝室へ行き、20時までには寝るって感じです。
早ければ15分、平均30分くらいはかかります!
寝る前に余ってる体力を放出してるのか、暴れることが増えてきてうちも時間かかってます。
部屋を真っ暗にすると若干早く寝てくれるようになりましたが、体力がついてくるので仕方ないと思います😌
-
はじめてのママリ🔰
寝る前に暴れるときうちもありますー!体力がついてきた証拠ですもんね、頑張ります😂ありがとうございます😊
- 2時間前

ママリ
同じですよー!長い時(お昼寝の時間ずれた時など)は1時間弱かかります😂
寝かしつけって時間が溶けていくようで嫌になりますよね…笑
-
はじめてのママリ🔰
1時間弱は大変ですね😭でもみんな同じ感じで安心しました!時間が溶けていくようで、という表現、まさに!という感じです😂😂ありがとうございます!
- 2時間前

ゆき
昼寝だと10分、夜は30分以内、という感じで、結構すぐ寝てくれるもんなんだなって思ってました😁
うちもとくになにかするわけでもなく、隣で横になってるだけです!
20時に就寝してくれればその後にまだ余裕がありますし、寝かしつけの時間は遅くしないほうがいい気がします😌
-
はじめてのママリ🔰
うちも昼寝の方がスッと寝てくれます!昼寝はすぐ寝て夜は時間がかかるのはみなさん同じなんですね☺️寝かしつけの時間はこのままで様子見てみます、ありがとうございます😊
- 2時間前
はじめてのママリ🔰
うちもお昼寝はすぐ寝ます😂😂そうなんです、この30分もったいないなーと思ってしまって笑!でも皆さんのコメント見てそんなもんなんだなと分かって開き直りました!ありがとうございます☺️