※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんみん
ココロ・悩み

ADHDとADSの特性がある息子。息子は診断はもらっていませんが、前回通院…

ADHDとADSの特性がある息子。

息子は診断はもらっていませんが、前回通院した時に「ADHDとASDの特性あり」と言われています。家庭の都合で、その時は診断はつけてもらわず、意見書だけもらいました。恐らく不注意型ADHDです。

小学校にあがり、毎朝の登校までの支度がめちゃくちゃ大変です。
家を出てしまえば登校班でみんなと一緒に登校できますが、家を出るまでが戦いです。
とにかく切り替えが苦手なので、やっている遊びをやめられなく、家を出る準備が進みません。

私は、今考えると子供の頃からADHD特性ありありですが、普通に暮らしてこれました。

息子のようなお子さんをお持ちの方、服薬させてる方いらっしゃいますか?
薬の力を借りたら本人が生きやすくなるのなら、試してみたいと思ってます。
声掛けや環境調節などは精一杯やっています。
児発卒業して今は放デイに通っています。

経験談など教えていただきたいです。

コメント

まろん

境界知能・ASD
ADHDは未診断ですが不注意型優勢です。
何種類か薬を飲んでいますが、飲まないときに比べたら少しは落ち着いてきたかなと思います。

あづ

ADHDとASDで、同じく家を出るまでが大変です😅

服薬してる時はマシですが、服薬って飲んで吸収されるまで1時間くらいかかるので、飲んだ瞬間から切り替わる訳ではないです😥
治療薬ではないので、薬が切れれば元通りです。

学校生活でも不注意な場面があったりするなら飲んだらいいと思いますが、朝の用意のみでそれ以外全く困ってないんだったらあまり効果ないかもしれません💦