※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の一言ひとことにいらっとします。感謝してるし、尊敬もしてますが…

旦那の一言ひとことにいらっとします。
感謝してるし、尊敬もしてますが、特に排卵日はいちいちイライラしてしまい、、、
最近、下の子が4時ごろ泣いて起きるので寝不足が続いている、上の子も起こされて機嫌悪くワーワーなってても旦那はグーグー、朝私も寝たいと相談してもグーグー

マイペースに起きて、マイペースに朝ごはん食べて、珈琲味わって、、、その間も2人の子の相手、、、月に1回でいいから、私も朝寝たいって、、、なんで叶わないんだろう😑

車の運転中も子供の相手は私、旦那は運転してるから無理だけで、子供達が寝たら旦那が「寝ててもいいよ」って、、、もって何?、いやいや寝たかったらいつも寝てるし、私が寝たいのは今じゃないんだわ、朝なんだわっ!って今イライラしています。

なんて伝えたら、私も朝横になっていられる時間ができるんだろう、、、しんどっ。

コメント

ママリ

私は限界を迎えて、夜帰宅した旦那にもう限界だ。って告げて一人で家を出たことあります。
子どもたち連れていなくなっても連絡一つしてこないけど、子どもたちと残されたもんだから鬼電の嵐。
やるしかないけどやりたくなかったんでしょう。
ご飯は準備して行きました(あと、食器洗って歯を磨いて寝るだけの状態)
なのに夜中帰宅してみると、食器洗いはしてない、おもちゃは散乱。(いつも自分は片付けろと言うくせに)
なんとか寝かせるだけはできたようです。

朝に起きてきて、大変だった。。。と一言。いつもこれを毎日一人でやってる私には何か言うことないの?って言ったときから旦那は少し変わりました😂笑

  • ママリ

    ママリ

    やらせないと、感謝ってしないし、わからないと思います😂
    確かにお金稼いでくれることはありがたいことです、でもこっちも毎日言うこと聞かない子どもと接して家事やってる。こちらの気持ちも少し分かってほしい。と言葉を添えて😂
    言葉だけでは正直男の人って鈍感な部分あるので実際経験しないとわからないところもありますよね。

    • 4時間前