
親友が私より2年早く結婚しましたが、まだ子供はいません。結婚当初は、…
親友が私より2年早く結婚しましたが、まだ子供はいません。結婚当初は、子供はいずれ欲しいけどまだいいかな~と言っていました。(本心はわかりません。)
私は結婚してすぐ子供を授かり、1人目妊娠中に報告をしました。
そしたら泣かれてしまい、本人は嬉し泣きだと言っていたのですが、どうしても引っかかってしまい、なかなか子供が授からない中、親友の妊娠報告で辛い思いをさせてしまったのかな?と思ってしまいました。(家に遊びに行った時、妊娠の本があったのを見てしまったため)
出産時は温かい言葉をもらいました。
でも後日写真を送ったらスタンプのみで返信が返ってきて、嫌な気持ちにさせてしまったかなと思い、こっそり写真を削除しました。
妊娠前は年3,4回くらい会ってたりしていましたが、出産後は子供に会いたいとも一度も言ってくれず、もうずっと会っていないです。誕生日おめでとうの連絡だけしてます。
この度2人目を妊娠しましたが、報告するべきか悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰(妊娠15週目, 1歳7ヶ月)
コメント

ままり
出産後に会っておらず、少しでも引っかかるのであれば、報告はしなくてもいい気がします。
向こうからまた何かしら連絡が来たら、その時に話せそうなら話すとか?

3kids
妊娠報告はいらないかなと…
会う予定があるならさらっとしますがわざわざ妊娠したよとは報告しません!
友達から子供の写真が来ても反応に困る時あります💦
そう言う時は私もスタンプで返します🤔
-
はじめてのママリ🔰
妊娠報告はやめておきます!
出産報告はまた考えようと思います💦- 2時間前

はじめてのママリ🔰
その状況で2人目報告はいらないと思います😅向こうが妊娠報告してくれるまで待ってみては❓
-
はじめてのママリ🔰
そうですね💦
相手からなにか嬉しい報告があったタイミングにしてみようと思います。- 2時間前

はじめてのママリ🔰
報告しないです。
妊娠報告して泣いているのなら相手から連絡来るのを待ちます。

はじめてのママリ🔰
え、その状況なら妊娠報告しないですよ💦
泣くほど辛い思いさせてしまったのですし、子供に関する話題は絶対こちらからしてはダメだと思います😿
また連絡きて最近どう?子供元気?とか聞かれたら実は2人目産まれたんだ〜くらいの感じでいいと思いますよ!
写真も要求されない限り送らないほうがいいです。

はじめてのママリ🔰
普段から頻回に会う感じじゃないなら報告いらないとおもいます。察してあげましょう。その状況なら他人の妊娠はそううれしくないのが、現実です

はじめてのママリ🔰
親友の主さんが嬉し泣きではないと思ったなら、報告はしなくて良いと思います。
またいつか仲良くなれたらいいなーぐらいの感じで、相手からの連絡待つのが良いと思います。相手が妊娠したらしたで、うざいぐらい子供子供と言い出す人もいますし、ライフステージが変わると昔みたいに居られなくなります。悲しいですが。
はじめてのママリ🔰
そうですね、、、
とりあえずこちらからはそっとなにもしないようにしようと思います。。