
今日、7歳の娘の近所の友達が約束もないのに来ました。その時私達は出か…
今日、7歳の娘の近所の友達が約束もないのに来ました。その時私達は出かけていました。その子の親はシンママで自営業をしているので、毎日暇なようでその子は事前に娘と約束してよく家に遊びに来ていました。態度がよくなく、私はこの子が苦手でした。でも娘の友達だしと思って受け入れてきました。うちには生後半年の赤ちゃんがいて、今日は初めての子どもの日でした。その子の親も赤ちゃんがいることは知っています。なのに、赤ちゃんがいることを知ってて急に遊びに来さす親に腹が立ちました。その子の親の店は今日は休みでした。自分が家にいるのに1人でうちに遊びに行かすことが私には理解できません。約束してない日は遊べないとその子に娘に伝えてもらうことにし、それでも聞かない場合はその子の親に言うつもりです。
娘はその子と遊ぶのが好きなのですが、私は本音ではもう二度と来てほしくないです。もうあの子とは遊ぶなと本当は言いたいです。
夏休みも家に行くわと前その子が言ってきました。夏休みにくることを断りたいのですが、何がいい言い方はないでしょうか?ママが赤ちゃんの世話で忙しいから遊べないって言ってるって言ってもらおうと思うのですが良いと思いますか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

まろん
いいと思いますよ。
親がどれだけ注意しても子供が勝手に遊びに行く家庭もありますし、放置している家庭もありますしね。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。本当に、放置気味だと思っていました。いいですよね!このことを考えると寝れなかったので、肯定していただけてありがたかったてす。