
旦那の地元に嫁いできた女性が、友達がいない中で旦那の同級生との関係にモヤモヤしています。特に子どもが同い年の友達と遊ぶことに対して、ヤキモチや不安を感じているようです。この状況について、他の人はどう思うのかを知りたいと考えています。
私は旦那の地元に嫁いできたので周りに友達っていませんし、職場だけは10年以上勤めているので職場の方が気のおける人が多くて居心地がいいです。
小学生の子どもがいるのですが、旦那が地元の集まりなど行くと、うちの子と仲良い同い年の子がまさかの旦那の同級生だった!て話を旦那からよく聞きます。
ちなみにこの地域はあまり治安は良くなく?旦那の卒アルを見ても女子は派手な化粧したギャルばかりです。。
そんな中で地元の集まりで会った同級生の女友達から子どもが同い年だった、よく遊んでる子とよく知らせを聞くと、なぜか旦那に対してなのか、自分でもよく分かりませんがモヤモヤした気持ちになります。
私には友達がいないし、ヤキモチをやいているのか、旦那の同級生も昔ギャルだったのかなとか思うから嫌な気持ちになるのか、はっきりした自分の気持ちの原因が分かりません、、
誰かに私の気持ちを代弁して欲しいですが、無理なのも分かってます😭
みなさんだったらこんな状況だったらどう思いますか?
特に何も思いませんか?
私が余計な事を考えてるだけでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
うーん、分かるような分からないような🧐
私も旦那側に移住した側です🙌
私は逆で、治安めちゃくちゃ良い都内育ちなんですけど、私自身がギャルでしたのでギャルには抵抗ないんですけど
旦那の昔の女友達がめっちゃ清楚系だとなんか嫌です。
清楚系の女(一部ですが)ほど信用してないので🤣
旦那の過去を知ってる女に妬いてるのかな…?
あとは浮気とかのあらぬ心配を考えてしまうとか…。
大きくは嫉妬だと思います!
でも大丈夫ですよ、今は主様の男なんだから😎
はじめてのママリ🔰
要するに嫉妬ですよね😂
浮気の心配ももちろんあってのモヤモヤですが、多分、自分は友達が近くにいないのに旦那はすぐ近くにいていつでも集まれるのが羨ましくて嫉妬しているような気がします、、
だからこそ自分には職場しか居心地がいいところがないと職場を求めてしまう傾向があります😭
職場なんか所詮仕事上の関係なのに、、笑