
もうすぐ3歳、これまで自宅保育で今年4月から保育園入園しましたが、驚…
もうすぐ3歳、これまで自宅保育で今年4月から保育園入園しましたが、驚くほど荒れてます。😥
元々お話もきちんとできて会話も成り立つし、言う事も聞いてくれてあまり手がかからないようなおっとりお利口さんタイプでした。
イヤイヤ期も大したものもなかったように思います。
それが保育園が始まってからがトリガーなのか、
今ではものすごい癇癪と大泣きを頻繁に繰り返してます。
またとにかく反抗が凄まじく、何をするにも手を焼いてます。食べない、お風呂入らない、着替えない、おむつ替えない、などなど、とにかくこちらが言うことを拒否します。
優しくしようね、という声かけに「優しくしない!!」と言った感じで全てを否定します。そしてすぐ泣きます。
息子ラブでほとんど怒ることもなかった子煩悩の夫でさえ声を荒げることが出てくるほど言うことを聞かないし常にギャーギャー癇癪起こして泣いてます。
これは保育園に行ってから荒れているのか、
それとも遅れてきたイヤイヤ期なのでしょうか?
はたまた早めにきた反抗期??
もうお手上げ状態が続いており、時期的なものなのか一体いつくらいで落ち着くのか……
はあ…って感じです😥
みなさんどうですか?
- ななこ(2歳9ヶ月)

nakigank^^
今まで親とずっといて自我も通ってたのが、園で親がいない時間があるから、余計に甘えを出したいのではないですかね?☺️
通い出すともちろん環境が変わるので、考えることも変わりますし、性格が変わってしまうのはあるあるです。
我慢って言ったらそれまでですが、だから可哀想で甘やかすだけではなく、甘やかしてあげながら、褒めつつイヤイヤに付き合う。
ヒートアップしてあー答えがこれはないなって感じたら、ガン無視して反応ないからつまんないって思うと、やめよって慣れてくると自分で落ち着くことができるようになるかと思います!

はじめてのママリ
私の娘も1歳で保育園に入れたら毎日寝るまで泣くようになりました😭
お休みの時はそんな事無いです
なので出来るだけ休める時は保育園お休みしてます!
コメント