※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の娘を育てています。4月から保育園に入園し、今は慣れてきて…

1歳10ヶ月の娘を育てています。
4月から保育園に入園し、今は慣れてきて楽しんでいるようです。
しかし、最近家でのイヤイヤが物凄くひどく
買い物に行っても、歩きたいようで歩かせると
2歩、3歩歩いたらしゃがみこみ床に寝そべり始めます。
抱っこ?と聞いてもイヤイヤ。
抱っこしようとしても手を払われ、抱っこしても
降ろせ降ろせがひどく、買い物も出来ません。

ご飯やお風呂などはイヤイヤしません。

これはイヤイヤ期なのでしょうか?
買い物行くのが苦痛になっています。
みなさん、どのように対処していましたか、、?

コメント

はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期、始まってるかもしれないです😵
私は、そーゆー時は一応何がしたいのか聞いたりして察しようと頑張りますが無理な時は置いていくフリをします
それで着いてきてくれる時はそのまま、着いてこない時は、強制的にベビーカーやカート、抱っこで移動します
どんなに泣き喚こうが、ずっと付き合ってるとまともに買い物も出来ないので

ゆり

つい最近まで(というか今でも)そういう場面あります🥲
買い物苦痛ですよね…なので、私はなるべく夫がいるときとか、夫が休みのときに見ててもらって買い物に行ったりしてました。生協やネットスーパーも活用してます。

あとは、買い物行く前に、買い物行く?とか行っていい?と聞いて、買い物中は手を繋ごうね。できなかったらやめて帰るよ〜と約束をさせて、買い物行ったりもしてます。実際に買い物できずに帰ったこともありますが…

まる

同じくらいの月齢の娘、絶賛イヤイヤ期です😇
うちの子は保育園でも大泣きしてるらしく。。。
環境変化もあり、イヤイヤで発散してるのかな〜と。
ちなみに上の子は2歳前からイヤイヤ期始まり、3歳すぎるまで続きました(白目)

全部付き合うとほんと大変なので、あまりにイヤイヤひどい時は放置です😅
買い物は大変すぎて娘と2人では絶対行きません!笑